セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2014.01.23,Thu
インテル、なぜかグアリンとヴチニッチのトレードに合意。
→しかしティフォジの反対に遭い撤回。
現時点のアシスト王(未確認)の主力を簡単に手放そうとするなんて、もうCL圏内もあきらめたとしか思えない。
マンチェスター・ユナイテッド、ファン・ペルシとルーニーがいないからチェルシーに勝てるとは思わないけど、カップ戦でも19位相手に辛勝するもPK戦で敗れるとは。
マンチェスター・ユナイテッドのフロントは懐が深い。(悪い意味で)
フェライニとマタを獲得する金(約100億円?)をドルトムントに払って、クロップを獲得したほうがいいという意見もある。
ACミラン、ウディネーゼ戦。走らないチームは勝てないよ。本田をもうちょっと早い時間、同店の時点で使ってほしかった。10分じゃ何もできない。
セードルフが今後どういった采配をするか分からないが、他のビッグクラブは監督業未経験の人物に監督を任せることはしない。
フォルランがセレッソ大阪に加入。久々にJにビッグネームが加入。現役ウルグアイ代表で、2010年W杯MVP、過去にはマンチェスター・ユナイテッド、ビジャレアル(強い頃)、Aマドリードとビッグクラブに在籍の超大物。インテル時代はFWでありながら、DFの長友とシーズンのゴール数が同じなのは内緒の話。
あとは1860ミュンヘンに移籍した大迫が楽しみ。
→BSのFOXあたりで放送してほしい。
→しかしティフォジの反対に遭い撤回。
現時点のアシスト王(未確認)の主力を簡単に手放そうとするなんて、もうCL圏内もあきらめたとしか思えない。
マンチェスター・ユナイテッド、ファン・ペルシとルーニーがいないからチェルシーに勝てるとは思わないけど、カップ戦でも19位相手に辛勝するもPK戦で敗れるとは。
マンチェスター・ユナイテッドのフロントは懐が深い。(悪い意味で)
フェライニとマタを獲得する金(約100億円?)をドルトムントに払って、クロップを獲得したほうがいいという意見もある。
ACミラン、ウディネーゼ戦。走らないチームは勝てないよ。本田をもうちょっと早い時間、同店の時点で使ってほしかった。10分じゃ何もできない。
セードルフが今後どういった采配をするか分からないが、他のビッグクラブは監督業未経験の人物に監督を任せることはしない。
フォルランがセレッソ大阪に加入。久々にJにビッグネームが加入。現役ウルグアイ代表で、2010年W杯MVP、過去にはマンチェスター・ユナイテッド、ビジャレアル(強い頃)、Aマドリードとビッグクラブに在籍の超大物。インテル時代はFWでありながら、DFの長友とシーズンのゴール数が同じなのは内緒の話。
あとは1860ミュンヘンに移籍した大迫が楽しみ。
→BSのFOXあたりで放送してほしい。
Posted by MY - 2014.01.22,Wed
どうやらマタのマンチェスター・ユナイテッドへの移籍がほぼ決まったようだ。
ファン・ペルシー、ルーニーが不在なのに試合に出させてもらえない香川は、完全にモイーズの構想外なのは間違いない。←シーズン初めから分かってたけど。
で、
香川は構想外でマタが来たらもっと出られない。
ルーニーは今シーズンが終わったら移籍濃厚。
ファンペルシーは怪我が多い。
モイーズが監督だとCL優勝は明らかに無理。
リーグ優勝も無理っぽい。
Clでも勝てないチームにビッグネームは来ない。
なので、香川は今冬にでも移籍したほうがいい。W杯も控えているので。
ドルトムントに戻るのが一番いいと思うけど、プレミアでは通用しなかったという烙印を押されるのも嫌そうなので、半年間プレミアリーグでプレーして来シーズンからってのがいいと思う。
チェルシーを考える。メンツを見るとスタメンは無理だろうけど、モウリーニョはレアルにいたころに香川の獲得に動いたぐらいだから、使われないことはないと思うがどうだろう。
次にエヴァートン。これは単純にモイーズへの当て付け。
ここに移籍してゴールとアシストで10点ぐらいに絡めば評価も見直されるだろうし、何よりモイーズの鼻を明かすことができるだろう。
でも香川本人がマンチェスター・ユナイテッドというブランドにこだわってそうだから動かないだろうね。
ファン・ペルシー、ルーニーが不在なのに試合に出させてもらえない香川は、完全にモイーズの構想外なのは間違いない。←シーズン初めから分かってたけど。
で、
香川は構想外でマタが来たらもっと出られない。
ルーニーは今シーズンが終わったら移籍濃厚。
ファンペルシーは怪我が多い。
モイーズが監督だとCL優勝は明らかに無理。
リーグ優勝も無理っぽい。
Clでも勝てないチームにビッグネームは来ない。
なので、香川は今冬にでも移籍したほうがいい。W杯も控えているので。
ドルトムントに戻るのが一番いいと思うけど、プレミアでは通用しなかったという烙印を押されるのも嫌そうなので、半年間プレミアリーグでプレーして来シーズンからってのがいいと思う。
チェルシーを考える。メンツを見るとスタメンは無理だろうけど、モウリーニョはレアルにいたころに香川の獲得に動いたぐらいだから、使われないことはないと思うがどうだろう。
次にエヴァートン。これは単純にモイーズへの当て付け。
ここに移籍してゴールとアシストで10点ぐらいに絡めば評価も見直されるだろうし、何よりモイーズの鼻を明かすことができるだろう。
でも香川本人がマンチェスター・ユナイテッドというブランドにこだわってそうだから動かないだろうね。
Posted by MY - 2014.01.16,Thu
今ちょっと話題になっている記事。
「『見る眼がない』と散々に言われた」。当時の育成担当者語る、本田圭佑がガンバユースに上がれなかった理由
本田圭佑がガンバユースに上がれなかった理由を簡単にまとめると、走れない、持久力がないからだそうだ。
確かに見る目はないと思うな。サッカーが下手ってなら話しも分かるけど、この年代で持久力がないからと言って見限ってしまうのは。
同じサイトの、
本田圭佑の強固な土台を築いた、星稜高校での3年間
を読む限りでは、逆に本田は星稜に行ったからこそ、今の成功があるのだと思う。
最近のガンバユース卒業生の所属がJ2以下に多いのは、気のせいではないはずだ。
「『見る眼がない』と散々に言われた」。当時の育成担当者語る、本田圭佑がガンバユースに上がれなかった理由
本田圭佑がガンバユースに上がれなかった理由を簡単にまとめると、走れない、持久力がないからだそうだ。
確かに見る目はないと思うな。サッカーが下手ってなら話しも分かるけど、この年代で持久力がないからと言って見限ってしまうのは。
同じサイトの、
本田圭佑の強固な土台を築いた、星稜高校での3年間
を読む限りでは、逆に本田は星稜に行ったからこそ、今の成功があるのだと思う。
最近のガンバユース卒業生の所属がJ2以下に多いのは、気のせいではないはずだ。
Posted by MY - 2014.01.12,Sun
加入後すぐに行われたアタランタ戦、本田が出るかもしれないという理由だろうが、
NHKがBSで生中継
スカパーは八塚浩アナと名波浩氏を現地に派遣、ミランOBのバレージをゲストに招聘。
あせりすぎ。
おそらく途中出場が予定されているサッスオーロ戦、
NHKがBSで生中継
スカパーは、八塚浩アナと川勝良一を現地に派遣、ミランOBのマッサーロをゲストに招聘。
本田圭佑専用カメラ特別生中継←前半はずっとベンチを映しているのだろうか?
ACミランだからなのか、攻撃的なポジションの選手だからか、イケメンだからなのか、
本田の扱いはほかの選手とは訳が違う。
NHKがBSで生中継
スカパーは八塚浩アナと名波浩氏を現地に派遣、ミランOBのバレージをゲストに招聘。
あせりすぎ。
おそらく途中出場が予定されているサッスオーロ戦、
NHKがBSで生中継
スカパーは、八塚浩アナと川勝良一を現地に派遣、ミランOBのマッサーロをゲストに招聘。
本田圭佑専用カメラ特別生中継←前半はずっとベンチを映しているのだろうか?
ACミランだからなのか、攻撃的なポジションの選手だからか、イケメンだからなのか、
本田の扱いはほかの選手とは訳が違う。
Posted by MY - 2014.01.04,Sat
1-2で負けたトッテナム戦。
後半途中から、香川とチチャリートを投入、そしてついでにヤングも投入。
すると、
チチャリート ウェルベック
ヤング ヤヌザイ
ルーニー 香川
エブラ エヴァンス ヴィディッチ バレンシア
デヘア
ルーニーやバレンシアはファーガソン時代にも後ろで使うことはあったけど、普段2列目より前で使っている選手を総投入(笑)
もうヤケクソ采配。
こんな感じの布陣でストーク・シティ戦で逆転しちゃったから、また試してみたんだろうけど、今回はダメだった。
それにバレンシアのサイドバックコンバートは、攻撃力を活かせるからいいと思うんだけど、いかんせんやり慣れてないのか、今回も明らかにポジション取りを間違って失点(以前にも1回あった)。
本当にこの監督で大丈夫なんだろうか。
後半途中から、香川とチチャリートを投入、そしてついでにヤングも投入。
すると、
チチャリート ウェルベック
ヤング ヤヌザイ
ルーニー 香川
エブラ エヴァンス ヴィディッチ バレンシア
デヘア
ルーニーやバレンシアはファーガソン時代にも後ろで使うことはあったけど、普段2列目より前で使っている選手を総投入(笑)
もうヤケクソ采配。
こんな感じの布陣でストーク・シティ戦で逆転しちゃったから、また試してみたんだろうけど、今回はダメだった。
それにバレンシアのサイドバックコンバートは、攻撃力を活かせるからいいと思うんだけど、いかんせんやり慣れてないのか、今回も明らかにポジション取りを間違って失点(以前にも1回あった)。
本当にこの監督で大丈夫なんだろうか。
Posted by MY - 2013.12.30,Mon
Posted by MY - 2013.12.29,Sun
ノリッジ戦の香川を観た感想。
もうポジションがトップ下だとか左サイドだとか、そういう問題じゃないと感じた。
ボランチ(イングランドだとセントラルMF)にキャリックやギグスがいないといいパスが来ないってのも関係ないかなと。(ノリッジ戦は二人ともいたから)
MFの仕事って前線にボールを運ぶことだと思うけど、ああもバックパスばかりだと使いようがない。
特にシュートを打てる場面で打たない、前を向ける状況でのバックパスと最終ラインに下がってのダイレクトでのバックパス(←意味がないし、DFもびっくりしてる)。
ウェルベックやヤングなんかは前へ前へという姿勢が見て取れるから、得点にも絡んでいる。
香川はフィジカルが弱い&ファールを取ってもらえないから消極的なプレーになってしまうのも仕方がないのかと。
本当にマンチェスター・ユナイテッドといゆブランドにしがみついてないで、今冬に移籍をした方が良いと思う。
もうポジションがトップ下だとか左サイドだとか、そういう問題じゃないと感じた。
ボランチ(イングランドだとセントラルMF)にキャリックやギグスがいないといいパスが来ないってのも関係ないかなと。(ノリッジ戦は二人ともいたから)
MFの仕事って前線にボールを運ぶことだと思うけど、ああもバックパスばかりだと使いようがない。
特にシュートを打てる場面で打たない、前を向ける状況でのバックパスと最終ラインに下がってのダイレクトでのバックパス(←意味がないし、DFもびっくりしてる)。
ウェルベックやヤングなんかは前へ前へという姿勢が見て取れるから、得点にも絡んでいる。
香川はフィジカルが弱い&ファールを取ってもらえないから消極的なプレーになってしまうのも仕方がないのかと。
本当にマンチェスター・ユナイテッドといゆブランドにしがみついてないで、今冬に移籍をした方が良いと思う。
Posted by MY - 2013.12.23,Mon
いやあ、すごい盛り上がってた。
スカパーが。
ミラノダービー大祝祭開宴!なんて今まで記憶になかった気がする。
本田がミランに加入することになって、ミラノダービーで日本人対決(今回は本田は出られないけど)が実現するっていうのが理由だろうけど。
試合前は、チーム状態から見てインテルが2-0のスコアでゲームも支配して勝つかなと思っていたけど、蓋を開けてみればゲーム終盤までは終始ミランペースだった。
長友はどこでも言われているけど、シュート以外は良かったという(笑)。
あと、カンビアッソが交代する際にキャプテンマークを巻かれたのは、たまたま近いところにいたからだと思ったけど、考えてみればその時のピッチ上にいる選手の中では一番の古株で出場試合数も一番多いから(未確認)なのかもしれないけど。
元同僚のポーリ相手には、攻守で圧倒してておもしろかった。
インテルの采配は、ラノッキアを外したのは正解、アルバレスがいなかったせいで中盤でボールを持てなかったところに、コヴァチッチの投入でボールを持てるようになり、クズマノビッチは微妙だったけど(ムンタリの退場ぐらい・・・)、イカルディの投入はもっと早くても良かったと思う。
逆にミランは終盤、バロテッリ、マトリ、パッツィーニとゴール前で待つタイプの選手ばっかり並べてパワープレーに走ったけど、もうやけくそに見えた。
しかし、バロテッリ、パッツィーニ、ポーリ、ムンタリと元インテルの選手が多いこと。
パンサー尾形「長友はゴールできたんだけど、遠慮したんすよ」←パラシオのゴールの時の長友について。←ちょっとうろ覚え
あれに触ったらオフサイドだろ。前に出よう、とりあえず何か喋ろってやろうって感じがして嫌だった。JOYの方がサッカーに詳しいし、この芸人よりおもしろかった。
スカパーが。
ミラノダービー大祝祭開宴!なんて今まで記憶になかった気がする。
本田がミランに加入することになって、ミラノダービーで日本人対決(今回は本田は出られないけど)が実現するっていうのが理由だろうけど。
試合前は、チーム状態から見てインテルが2-0のスコアでゲームも支配して勝つかなと思っていたけど、蓋を開けてみればゲーム終盤までは終始ミランペースだった。
長友はどこでも言われているけど、シュート以外は良かったという(笑)。
あと、カンビアッソが交代する際にキャプテンマークを巻かれたのは、たまたま近いところにいたからだと思ったけど、考えてみればその時のピッチ上にいる選手の中では一番の古株で出場試合数も一番多いから(未確認)なのかもしれないけど。
元同僚のポーリ相手には、攻守で圧倒してておもしろかった。
インテルの采配は、ラノッキアを外したのは正解、アルバレスがいなかったせいで中盤でボールを持てなかったところに、コヴァチッチの投入でボールを持てるようになり、クズマノビッチは微妙だったけど(ムンタリの退場ぐらい・・・)、イカルディの投入はもっと早くても良かったと思う。
逆にミランは終盤、バロテッリ、マトリ、パッツィーニとゴール前で待つタイプの選手ばっかり並べてパワープレーに走ったけど、もうやけくそに見えた。
しかし、バロテッリ、パッツィーニ、ポーリ、ムンタリと元インテルの選手が多いこと。
パンサー尾形「長友はゴールできたんだけど、遠慮したんすよ」←パラシオのゴールの時の長友について。←ちょっとうろ覚え
あれに触ったらオフサイドだろ。前に出よう、とりあえず何か喋ろってやろうって感じがして嫌だった。JOYの方がサッカーに詳しいし、この芸人よりおもしろかった。
Posted by MY - 2013.12.22,Sun
昨シーズン
ファンペルシーが加入したことで、ルーニーの後ろでプレーする機会が極端に少なくなる。
膝の怪我も慣れないタックルが原因。
もし、ファンペルシーがいなければ、香川自身はもう少し活躍していたはず。
チームが優勝していたかは別として。
今シーズン
獲得に動いてくれたファーガソン監督が退任。
新監督モイーズに開幕からしばらく干される。
少し使われるも、昨シーズン以上にバックパスの頻度が高くなる。
そしてヤヌザイの台頭。
もう香川はドルトムントに復帰した方が絶対いいと思う。
アンリやベルカンプ、ベロンといった一流どころだって、フィットしないチームがあったわけだし、マンチェスター・ユナイテッドへの移籍は失敗だったと言われても気にすることはないと思う。むしろここにいる限り、たまに出てちょっといい動きして終わりという気がしてならない。
怪我人が多いとはいえ、ドルトムントは最近リーグ戦で取りこぼしが多いから、香川の復帰は大歓迎だと思う。
ルーニーも来シーズン居なくなるという噂もあるし、マンチェスター・ユナイテッドにいてもCL優勝は経験できなさそうだけど、ドルトムントに戻った方がCL優勝メンバーになれる可能性は高いと思う(※今シーズンはドルトムントでは出ることができないが)
何よりクロップが復帰を願ってるのが大きいと思う。
ファンペルシーが加入したことで、ルーニーの後ろでプレーする機会が極端に少なくなる。
膝の怪我も慣れないタックルが原因。
もし、ファンペルシーがいなければ、香川自身はもう少し活躍していたはず。
チームが優勝していたかは別として。
今シーズン
獲得に動いてくれたファーガソン監督が退任。
新監督モイーズに開幕からしばらく干される。
少し使われるも、昨シーズン以上にバックパスの頻度が高くなる。
そしてヤヌザイの台頭。
もう香川はドルトムントに復帰した方が絶対いいと思う。
アンリやベルカンプ、ベロンといった一流どころだって、フィットしないチームがあったわけだし、マンチェスター・ユナイテッドへの移籍は失敗だったと言われても気にすることはないと思う。むしろここにいる限り、たまに出てちょっといい動きして終わりという気がしてならない。
怪我人が多いとはいえ、ドルトムントは最近リーグ戦で取りこぼしが多いから、香川の復帰は大歓迎だと思う。
ルーニーも来シーズン居なくなるという噂もあるし、マンチェスター・ユナイテッドにいてもCL優勝は経験できなさそうだけど、ドルトムントに戻った方がCL優勝メンバーになれる可能性は高いと思う(※今シーズンはドルトムントでは出ることができないが)
何よりクロップが復帰を願ってるのが大きいと思う。
Posted by MY - 2013.11.16,Sat
今度は内田が・・・
いつもディフェンス陣の誰かがミスを犯すのはいただけない。
そして名波さんも言ってたけど、ロッベンが内に切り込んでシュートするのは有名な話だよなって思ってたけど、そのケアをしていたのが同じブンデスリーガでプレーする長谷部という。
しかし、運が良かっただけのオランダの得点に比べると、大迫の得点といい、本田の得点までのパスワークは見事だった。
この試合だけの結果から言うと、柿谷より大迫、清武より香川ってなっちゃうね。
高橋も、長谷部と遠藤のポジションを脅かすようなプレーをしていたのは良かった。
ただ、日本代表で金髪だと本田と間違えてしまうので紛らわしい。
そして柿谷も金髪・・・
いつもディフェンス陣の誰かがミスを犯すのはいただけない。
そして名波さんも言ってたけど、ロッベンが内に切り込んでシュートするのは有名な話だよなって思ってたけど、そのケアをしていたのが同じブンデスリーガでプレーする長谷部という。
しかし、運が良かっただけのオランダの得点に比べると、大迫の得点といい、本田の得点までのパスワークは見事だった。
この試合だけの結果から言うと、柿谷より大迫、清武より香川ってなっちゃうね。
高橋も、長谷部と遠藤のポジションを脅かすようなプレーをしていたのは良かった。
ただ、日本代表で金髪だと本田と間違えてしまうので紛らわしい。
そして柿谷も金髪・・・
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"