忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.07.23,Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2007.10.22,Mon
F1の最終戦が凄いことになってた。

事実は小説よりも奇なりってこのことなんだろう。

キャプテン翼だってこんな展開にならないだろうし。

これほど1ポイントの重みがあるレースってなかったんじゃないだろうか。


最終戦と言えば、横浜FCが早くもJ2降格を決めた。

昔の京都サンガ並みのぶっちぎりの弱さだった。

そろそろ若返りを図ったほうが良いと思うけど。


人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ネットで読む電子新聞「産経NetView」。動画も写真も満載、速報も充実




人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.20,Sat
今徳永英明さんがテレビに出てる。

そういえば、この人ってスーパーサッカーの司会をやってたんだよね。

本人には失礼だけど、あの頃のスーパーサッカーが一番つまらなかった気がする。

番組が葬式のように暗くて...


俺の気持ちを代弁してくれている。

申し訳ないけど、加藤浩次になって良かったと思う。


曲も良いと思う。

人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ネットで読む電子新聞「産経NetView」。動画も写真も満載、速報も充実

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.19,Fri
マスコミが言ってるけど、93年とは全然違うよね。

あの時は疲労困憊だったわけだし。

まあ、今回は運が悪かったって言えばそれまでなんだろうけど。

ちょっとお粗末な失点の仕方だった気がする。

精神的な弱さなのか。

(今日はかなり上から目線)


反町つながりで、偏った解説者の鬼塚さんはかなりのナル。


キャプテン翼が魁!男塾化しているのが気になる。(人間の体格差とか)


人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ヤマダ電機



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.18,Thu
観なかったけど。

相手のことは置いておいて、久しぶりに快勝っていうのは、気持ちが良いね。

2得点の大久保も現時点でJリーグ得点ランク日本人トップってことはあるね。


まあ、親善試合はあんまり書くことがない。

なので、今やってるオリンピックの予選のカタール戦。(タイトルと関係ないけど)

後半30分から観始めたけど。

実況:角澤、解説:セルジオ、ピッチ:堀池、と松木さん抜きだけど最強の布陣。

とりあえず1-0だったけど、すぐにを入れられてしまった。

そしてPKで入れられて敗戦。

なんか今回のチームって、過去3大会のチームと比べるといまいち感があるのは確かだよね。



柏木は鈴木(隆)に憧れて銀髪にしたに違いない。


人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ヤマダ電機

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.15,Mon
もうテレビの亀田叩きが凄いことになってる。

まあ、批判されるだけのことはやってるから仕方がないんだろうけど。


ただ強ければ、

口だけとか言われないだろうし、

八百長とか、

反則も、

必要なかっただろうし。

(チャンピオン相手に12Rまで戦えたのは評価できるという意見もある。)


本当の問題は、テレビが持ち上げるほど強くはなかったということだろう。


だから、亀田兄弟もそろそろ親離れしてちゃんとしたプロのトレーナーの指導を受けるべきだろう。


ただ、もうあの馬鹿面はテレビで見たくない。

人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.14,Sun

ストイコビッチが名古屋の監督になって帰ってくるらしい。

しかし、名古屋も冒険するもんだ。

たしか、ストイコビッチって監督経験ないはずだし。

ブッフバルトを監督に抜擢した浦和は成功したけど、Jのお荷物クラブと言われた両クラブは別々な結果を残している。

でも。ストイコビッチが日本に戻ってくることは楽しみだ。

ちなみにストイビッチは選手として7年も日本にいたらしい。

人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー




人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.13,Sat
(絶対流行らないだろうこれ)

できるだけ時間稼ぎをして、相手をイラつかせる戦術。(ついでに警告ももらうが)

消化試合の時に有効。

何のことか訳が分からない人は、"スローフットボール"をgoogleで検索!


まあ昨日の続きなんだけど。


漫画の話で一つ勘違いしてたんだけど、一人の選手が自分で浮かせてヘディングでキーパーにパスしてたみたいだ。

もっとダメじゃんね。


アンリがアーセナルにいた頃、リードしている時に相手陣地のコーナーで時間稼ぎするのもスローフットボールの一種。(たぶんチャンピオンズリーグのリーグ戦でやってたと思う。高校生とかがよくやるやつ)


人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.12,Fri
続いて某サッカー漫画について。

(内容が誤解を招くので多少ネタばれ有り)

木曜日発売のヤングジャンプに連載している漫画なんだけど、もうちょっと作者はサッカーを勉強してほしい。

合体技とか現実にはありえないことには目を瞑るけど、今日のは酷かった。

ゴールキーパーへのバックパスって、膝から下のキックについては原則キャッチ禁止(クリアしそこなったとか例外はある)。

で、膝から上のパスについては原則キャッチOK(これも全部ではないんだけど)。

ここまでは周知の事実。

で、例えば選手Aが止まっているボールをつま先で浮かせて、選手Bがヘディングでキーパーに返したボールはキャッチ不可なはず。

これを今週のキャプテン翼(言っちゃった)では、作者があたかもこんなルールも知ってるんだぜみたいな書き方してたけど、影響のある漫画なんだからルールはきちんと理解したうえで書いてもらいたい。

陽一さんは何年サッカー漫画描いてるんだか。

第12条 決定3  第12条の規定を条件として、競技者は頭や胸、膝などを使って味方のゴールキーパーにボールをパスすることができる。しかし、ボールがインプレー中、競技者が規則の裏をかくために意図的に策略を用いたと主審が判断した場合には、その競技者は反スポーツ的行為を犯したことになる競技者が規則の裏をかくために意図的に策略を用いたと主審が判断した場合には、その競技者は反スポーツ的行為を犯したことになる。(39P)

けっこうルール変更があるから↑を読んでおいたほうがいいかも。

今日は昔のスーパーサッカーぐらい説教くさい内容。

人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.11,Thu
これはひどい。

どうせできないんだから、負けたら切腹するとか大口叩くなよな。

案の定負けたけど。(実際切腹されても困るけどね)

っていうか、試合内容も酷かったね。

最後の方なんか、亀田が内藤を投げてたからね。

あんなのボクシングじゃない。

しかも劣勢のなか、亀田長男が

「肘でもいいから目に入れろ」

って言ってたらしいからね。

ボクシング止めてくれ。

でもこの兄弟も素人の父親じゃなく、ちゃんとしたトレーナーの下で練習してれば本当に強くなってた可能性もあるんだよな。

親父はボクシング教える前に、人間としての教育をしっかりやってくれ!


人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2007.10.09,Tue
日曜日放送の情熱大陸での、上田桃子の発言が話題になっている。

簡単に要約すると、中学校の頃、先のないスポーツ(=バレー、バスケ←プロが無くて稼げないスポーツ)をするのが不思議でしょうがなかった、自分は稼げるスポーツ(ゴルフ)しかやりたくなかった、と言っただけ。

なのにブログ炎上

昔思っていことを言っただけなのに...

(これだけで、ブログにバレーやバスケやってる人に謝れとか書く人って一体...)

ただ(上田発言とは違う意味で)バレーには先がないと思う。

Vリーグには客が入らない、プロ化できない、参加チームが減少、唯一盛り上がってると思われる国際試合もテレビ局のおかげ。

バレーって同じことの繰り返しで、番狂わせなんてないし。

競技人口も減ってるんじゃないのかな。

(バレー批判になってきた)

だけど、プロが無いからだめってことはないと思う。(人気はないんだろうけど)

何も謝る必要はないんじゃないかと。(批判よりは擁護発言が多い模様)


ただ、バスケットに関してはプロリーグができたし、NBAもあるので先があると思う。


サッカー好きで良かった。

人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

ホットペッパー

人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]