忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.15,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2008.06.27,Fri

サッカーにおいて1番おもしろいスコアは、3-2だと思う。

2-1ぐらいだと物足りないし、5点以上入ると大味な試合な気がする。

しかも、一方的な展開(3-0)になってからじゃなく、逆転に次ぐ逆転が理想。

そんなべストな試合がドイツ対トルコ戦だったみたいだ。


(人数的に)中学校のサッカー部状態のトルコに辛勝したドイツ。



⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.22,Sun
オランダが負けてしまった。

グループリーグとは、全く別のチームになったとしかような感じだった。

ヒディング率いるロシアが良かったとも言えるけど、オランダはグループリーグで楽に勝ち過ぎてしまったから、慢心してしまったのかもしれない。

ただ、ベスト4や8で負けるっていうのも、いつものオランダなんだよね。




今夜のバーレーン戦の日本代表のメンバーには、急に寄せ集めた感が拭えない。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET




人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.21,Sat
大久保がまたやってくれた。

Jリーグならまだしも、代表のしかも大事なW杯予選でやるなよ。(いい加減成長してほしい)

そして当然のように出場停止処分

ドイツ帰りのスシボンバーが絶不調で、大した駒がいない代表で大久保に期待していたのに。

明らかにFWだけが力不足なメンバー。


マジやばいね。





⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.18,Wed
イタリアがようやく決勝トーナメント進出を決めた。

PKとFKからの得点というお粗末な内容。

フランスは、リベリーが負傷退場、DFが一発レッドで退場。

これで勝てない方がおかしい。

試合の主導権を握っていたのも、PKを得た前後ぐらいだった気がするし。

何よりトニが酷過ぎる。あのチャンスの半分でも決めてくれていれば、楽に勝てたと思う。

カテナチオって自陣のゴールじゃなくて、相手のゴールに鍵を掛けたんじゃだめだろう。。。


今回の代表ってトッティ、デルピエロ、インザーギがいた頃に比べると、大きく見劣りするメンバーだな。(フランスも同様に)


次の試合は、ピルロと闘犬が出場停止…終わった。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.15,Sun
今回のユーロはかなりおもしろいと絶賛されている。

特に死のグループCがおもしろい。

3強に加え、ムトゥがいるからルーマニアも健闘している。

それに何と言っても、オランダのが良い。システムを変更したのが功を奏したらしいけど、何より層の厚さが凄い!

スタメンに、ファンニステルローイ、ファンデルファールト、スナイデル、カイト(小野の元チームメイト)で、控えにロッベンとファンペルシーが控えているのだから。

フランスはリベリーが孤軍奮闘って感じだったし、イタリアの面子は見劣りしていた気がする。

ただ、今回もオランダは、いつもと同じようにベスト4止まりだと思う。

イタリアは、グループリーグでは毎回こんな感じで調子が上がらないし(そのままバイバイするときもあるけど)、逆にグループリーグで絶好調だと途中で息切れするし、まだ分からないと思う。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.08,Sun
中田のチャリティマッチ、代表のW杯予選、ユーロの開幕が重なったのも珍しい気がする。

中田の試合は案の定ぐだぐだだったらしいし、代表の試合も前半見たら寝ちゃってたみたいだし。

しかし、代表の内容は酷いね。

アウェイだから、暑さのせいで、とか言い訳は沢山できるけど、オシムが嫌いだったただつなぐだけのサッカーだった気がする。

なんで中村堅剛を使わないんだろうか?


ただ、大して期待していなかった、ネドベドのいないチェコ対スイスの試合が、おもしろいって言うのが今日の救いかもしれない。



⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET

人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.06.06,Fri
中田氏の旅を見ていると、とりわけアフリカへの想いが強いようだ。

飢餓、貧困、井戸不足、疫病。

そしてその為のチャリティマッチのメンバーが発表された。

"意地悪な言い方"をすれば、暇な人ばっかりだなという感じもしないでもないけど。

ナビスコ杯を翌日に控え、ユーロとは被っちゃってるし、正直時期が悪い。

ただ、集まった元日本代表の面々も凄いし、監督はモウリーニョで、日本に馴染みのスキラッチ、エムボマ、代表を引退したとはいえ、シードルフ、ダービッツ、DFラインは元ブラジル代表で固めて、サモラーノ、アルメイダ、モンテーロなんて玄人好みの選手もいる。

中田氏の元チームメイト、フェラーリ、マルキオンニ、中田のローマ加入と同時に放出されたアレイチェフなんかは、中田の人脈なんだろうか。

個人的には、イルハンがどんな顔して来るのかが気になる。





アフリカではヌーが川を渡る時にワニなんかに食われて数百頭も死んでしまうので、橋を架けてやればいいと思う。

食物連鎖。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.05.30,Fri
キリンカップ

はっきり言って、収穫ゼロ。

キリンカップって、親善試合なのか強化試合なのか消化試合なのか、曖昧で分からない部分がある。

親善試合の割には、日本と同等レベルの相手チームが主力を欠くのは礼儀に欠けるし、そんな相手にホームで戦っても得られるものはないだろうし。

集客の方もロナウジーニョだとかC・ロナウドが来るってならスタジアムも満員になるだろうしね。

こんな状況が続くようなら、毎年韓国とか中国、オーストラリアを呼んでガチンコの強化試合をやった方が全然良いだろうと思う。

高原

ドイツから帰ってきてから絶不調だったのに、なぜ代表に呼んだのか分からなかったけど、今更外すなよって感じだよね。

でも、今までの海外帰りの選手ってJに戻ってからって、水を得た魚の様に活躍していたけど、高原はなんでだめなんだろう。


ドーピング

我那覇の逆転勝利って言うか、ちょっと調べてみるとJリーグ側にかなり落ち度があるみたいだね。(我那覇さんごめんなさい!)

規定では静脈注射(点滴)はドーピング違反に該当するらしくて、適切な医療行為ならOKってことらしかったんだけど、ここの所の境が曖昧だから今回のようなことになってしまったらしい。

考えてみると、ドーピングって禁止薬物が検出された場合に言うもんだよね。

っいうか、今は代表に頼れるストライカーがいないんですけど。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.05.26,Mon
チェルシーの監督が解任されてしまった。

リーグの優勝争いは最終節までもつれ、CLではキャプテンがPKを外さなければ優勝していたのに。。。

そんな健闘も油モビッチには、無冠という現実の前には無意味なんだろうな。

しばらくおとなしかった油モビッチも、今期1節でモウリーニョを解任したり、よくある金満オーナーの愚行が目立ちはじめている。

マンチェスターUと補強費を比べても全然知違うんだろうけど、もっと違うのは監督の就任期間の長さだろうな。

ファーガソン監督は20年やってるらしいけど(あと3年ぐらいで辞めるらしい)、チェルシーの監督は1年もやらせてもらえないんだら。


⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2008.05.25,Sun
来日したばかり、パラグアイ戦から中一日、ドログバ他主力来ず。

戦う前から勝利が約束された条件が整った今日の試合。

勝つには勝ったけど、内容が酷かったらしいしね。

しかも本番が来週に迫っているというのに、未だJリーグでもプレーしている選手を出すのもいかがなものかと。(内田で散々批判されていたのに)

今日の自信が過信にならなければいいけど。

⇒人気blogランキングへ←日本のFIFAランクより上に行きたい!

 OUTLINE.NET

人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]