忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.04,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2009.12.09,Wed

日本が舐められている。

W杯常連のオランダ様や、アフリカの雄カメルーン様に格下に見られるのは、まだ納得がいく。

W杯で活躍した記憶もない、1992年のユーロだってユーゴスラビアの代替出場で実質(事実)予選落ちだったデンマークに舐められたくはない。

たぶん日本より弱いと思うし。

デンマーク史上最高の選手、M・ラウドロップもJリーグ(当時JFL)のレベルの高さに辟易して1年で対談しているし。(W杯に備える為とも)


日本はベスト4は無理だろうし、グループリーグ突破も難しいから、最低デンマークから1勝してほしい。


(C・ロナウドのポルトガル、イブラヒモビッチのスウェーデンを差し置いてのW杯出場、FWにベントナーがいるのは見てみぬふり。)


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。


 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.08,Tue
岡田監督がオランダ代表監督に顔すら覚えていられないという屈辱を味わう。

異国人は、みんな同じ顔に見えるとかいう問題じゃなくて、9月の親善試合で握手しているのに覚えられていないってどういうことだよ。

確かに岡田監督ってスタッフ臭というか、関係者にしか見えなくもないけど。

オランダからすれば、日本なんてほとんど眼中にないってことなんだろうな。

スコアもそれを物語ってるし。

逆に3日本が圧勝して、オランダの監督を解任させるぐらいのことをやれば岡田監督の顔を一生忘れなかっただろうな。(1試合の結果でそれはないだろうけど)

まあ、本番(W杯)で見返してやればいいんだけど。



人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.07,Mon
いばら(ま)き空港。

あまり政治的なことは言いたくないけど、これはひどい。

一応来年3月の開港が決定しているらしいんだけど、今決まっているのが韓国の航空会社が1日往復するだけらしい。

飛行機が飛ばない空港って。

年間利用者も7万7千人と当初予想を下回るみたいで、テナントも間違いなく赤字になるので保留状態らしい。

自衛隊の基地と共有する形で、事業費用として220億円、周辺整備も含めると780億円も掛かっているらしい。

なんと無駄なことを。(言い訳も苦しい。)


現在、水戸市にはJリーグ基準(収容人数1万人以上)を満たすスタジアムが存在しないので、空港を作る金で改修なり新設も出来たろうに。

ガンバの新スタジアムが150億円らしいので、規模を小さくしたとしても8つは造れたね。

水戸ホーリーホックの今シーズンの平均入場者数が25試合で2,700人ぐらいで、合計67,000人ぐらいで、終盤戦の仙台戦で8,463人、湘南戦で5,500人が入ったそうだ。(←昇格が懸かっていたからだけど)

なので新スタジアムが完成しようものなら、新スタジアム効果で平均5,000人が入り、それが来シーズンは1ホームで19試合が行われるから、軽く見積もっても95,000人。

軽く空港利用者を越える。

カシマスタジアムが平均20,000人らしいので、水戸の方が街の規模は大きいので、もしかしたらそれ以上も見込めるかもしれない。


税金の使い道を間違えている。


追記:茨城空港はホーリーホックの袖スポンサーらしい。

人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.05,Sat

「対戦相手の心配をするより、会場の心配をしたほうがいい。」

こんな発言をするのは、優勝しか考えていないか、負けるのが前提で観光気分の人間しかいないだろう。

日本人が言うなら明らかに後者だろうか。

まあ中田が言ってたことなんだけど。

続けて、

「優勝するなら、全てのチームに勝たなくてはいけないから、そんなこと考えてもしょうがない


と言っていた。

正直、日本の場合は、目の前の試合を必死に戦って、やっと勝てるかというレベルだから、次の試合のことは考えられないんだけど。


続いて本題へ。

抽選の結果、日本が入ったグループEは、

オランダ
カメルーン
日本
デンマーク


ただ何れの国も、近年はW杯の結果が振るわないから、グループリーグ突破できそうな組み合わせかも。(オランダもオルテガのヘッドの4位が最高。)

理想は2勝、若しくは1勝2分で展開次第で突破できれば。


でも3連敗とかになりそう。


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。
 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.04,Fri

南アフリカW杯の組み合わせは、日本時間5日の午前2時に決まるんだとか。

とりあえず、ポット分けが決まって、シード国が南アフリカや、ブラジル、ドイツ、イタリアなど優勝候補が決まった。

フランスは明らかに制裁を受けているけど。

出場国の中で日本が確実に勝ちを計算できる相手は、ホンジュラス、ニュージーランド、スロバキア、ギリシャ(本当は強くない)ぐらいだけど、残念ながら、ホンジュラス、ニュージーランドとは同じグループに入らないから、きついかもしれない。

(関係者が南アフリカのグループに入れば、決勝トーナメントに行けると踏んでいるけど)

日本の理想は、南アフリカ、アルジェリア、スロヴァキアと同じグループなることか。

逆に、ブラジル、ナイジェリア、フランスと同組になると、絶望的。(フランスがハンガリーになれば可能性あり。出ていないけど)

結局、日本が強くなってシードされる側に回れば、グループリーグは楽に勝ち抜けるようになるんだな。


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。

 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.02,Wed

今年のバロンドールは、アルゼンチンが生んで、バルセロナが育てた天才メッシが選ばれた。

まあメッシの受賞は妥当だろう。

いつも思うのは、メッシも凄い努力をしたんだろうけど、若干11歳の異国の将来性も分からない選手の治療を引き受けたFCバルセロナだろう。

C・ロナウドのようにスーパーな肉体は持っていないのメッシが、あれだけ活躍できるのだから、体格に似たような日本人はメッシみたいな選手を目指すべきだろうね。


ところで、バロンドールって昔はヨーロッパの選手のみが対象だったけど、そのうちヨーロッパでプレーする選手が対象となり(程なく、ジョージ・ウェアが受賞)、今は全世界でプレーする選手が対象になったそうだ。


昔は、中田や稲本がバロンドールにノミネートされた事があったけど、あの時は日本人が初めての受賞か!…なんて思わなかったけど、最近はノミネートすらないから寂しい。

意外に本田圭祐が、どこか強豪クラブに移籍して間違って活躍して受賞したりして。


受賞したメッシも興奮のあまり、言葉がおかしなことになってる。(現在は修正済み)


翻訳家。


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。
 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.12.01,Tue
・J2降格が決定したジェフ千葉社長「多くの選手はきっと来年もジェフでやってくれると思います。」

→普通に残らないと思うけど。もう何人かにはオーファーが来ているらしいし、何より千葉がJ1に戻ってくるには何年かかるか分からないから、出て行った方が賢明だろう。


・仏の手に負けたアイルランドがFIFAにW杯特別枠出場を要請を要請

→ここまで来るともう…同情に値しない。潔く諦めるべきだと思う。


・犬飼基昭会長が古巣浦和にダメ出し

→浦和の監督人事に口出ししたり、完全に自分の立場を忘れている。


・日本が2018、2022年W杯に立候補予定

→早くない?今回はヨーロッパとアメリカ、オーストラリアとかに決まりそう。オリンピック招致といい甘い蜜を吸う人間がいるんだろうな。


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.11.30,Mon
亀田興毅、プロになってからの日本人選手相手の初勝利おめでとう!

散々逃げ回って、機が熟した割には試合内容が王者に相応しくないぐらい酷かったけど。

序盤は良かった。よく格下相手と戦う時のようにガードを下げて手数も出ていたから。

ただ、中盤以降はいつものように、ガードを固めて、尻を引いて(腰が引けて)、カウンターしか狙わない、いつもの亀(田)スタイルになってしまったから残念だったけど。(亀スタイルは勝てないけど、負けもしない不勝不敗スタイル)

亀スタイルだと、頭が異様に前に出た形になるから、自然と(意識的に?)バッティング(頭突き)が増えてしまう。これはレフェリーに散々注意されていた。


残念ながら内藤は負けてしまったけど、この試合で亀田の限界も見えてきた。

確か亀田3兄弟って小さい頃(幼稚園ぐらい)から空手を習っていて、その後父親からボクシングを教わって今に至るわけだから、キャリアに関しては豊富にあるはずだ。

逆に内藤は中学時代にはいじめられたって言うから、おそらく喧嘩も強くなかったんだろうし、ボクシングを始めたのも高校卒業して上京してからだから、キャリアもそんなにない。

(亀田12年、内藤17年)

で、体力の衰え始めている内藤と人生で絶頂期を迎えている亀田が対戦して、(内藤有利に見えたけど)まあ互角のような感じ。

今の亀田ぐらいの年齢の時の内藤さんは日本人相手にKOの山を築いていたけど、亀田は日本人をKOしたことが無いし(試合もしていないから)、タイ人相手にしか勝利を収めていない。

亀田って実は恐ろしいほど、ボクシングのセンスが無いんじゃ…(世界チャンピオンに言うのもなんだけど)

KO狙うって言ってたのに、そんなパンチが一発も出て無かったじゃん!



ただ、亀田兄弟こそボクシングの一番の被害者かもしれない。



人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.11.29,Sun
蓮舫「世界一(日本一)になる理由は何があるんでしょうか?2位じゃダメなんでしょうか?」

鹿島「2位じゃダメなんです。」

川崎「2位じゃダメなんです。」

Oonly oneでもNo.2でも、勝負事はNo.1じゃなきゃダメなんです。

その証拠に鹿島の2連覇は誰でも覚えているけど、昨年一昨年の2位を覚えている人間は少ないだろう。

上記の蓮舫のスパコンの質問に対して役人が言ったことが印象深い。

役人「世界一をとることによって夢を与えることが目的。」

なんかそのままサッカーについても言える。


Jリーグも残り1節だけど、鹿島が5連覇なんてしなければとうの昔に優勝を決めていたんだけど。

ただ最終節は鹿島はアウェイで浦和と対戦だから不利とは言われているけど、川崎の対戦相手の柏は降格が決まってしまったものの、J1での最後の試合だから奮起するに違いないので、勢いもある鹿島有利かと思う。



ボクシングの亀田の親父は戦略家かもしれない。

亀田興毅のデビュー時は、訳の分からない外人とだけ対戦をして、おそらく勝てないであろう日本人との対戦は避け、あれほど試合を要求されていた内藤との対戦も、内藤が年齢により(以前に比べれば)体力が衰え始めた今になって対戦するんだからね。

亀田興毅(弱い相手としかやっていないから)強いのかと錯覚してしまう。

亀田ってボクシングが巧いというよりは、筋肉が付いているだけという印象。

でも、内藤が勝ちそう。


サッカーもボクシングも2位じゃダメなんです。


人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2009.11.28,Sat
横浜FCの誰それが中山雅史の獲得を示唆したらしい。

純粋に戦力としてか、客寄せの為か、ベンチに座っていれば勝てるからか(スーパーサッカーの岡田監督への質問でのサポーターの声)。

横浜FCは過去にも、小村徳男、山口素弘、城彰二を獲得していて1998年W杯日本代表チームと揶揄されていたけど。

横浜FCは実(力)より名をとる補強が多すぎる。

パフォーマンスの落ちたベテランを雇うなら同じ給料(ジュビロでは2,200万円らしい)で、将来有望な若手2,3人を雇った方が良いような気がする。

カズもあまり試合には出ていないみたいだけど、フロントと違って現場は現実的なんだと思う。

それが横浜FCのポジションを端的に表していると思う。

人気blogランキングへ


クリックで救える命がある。


人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]