忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.03,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2010.01.30,Sat

日本代表の得点力不足はシュートのフォームが悪い。

そう考えた岡田監督は若手6人に監督自身のフォームを伝授したそうだ。

でも岡田監督って現役時代はDFだったような…

申し訳ないけど、今の若手、しかも代表に呼ばれるクラスなら幼い頃から(岡田監督の時代より)きちんとした指導を受けていると思うけど。

釜本氏ならまだしも。

逆にフォームを崩してスランプに陥らなければ良いけど。(ただしっかり踏み込めって事だけだ問題ないだろうけど)





人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン



 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.26,Tue
エスパニョールで不遇をかこっている中村俊輔が、ワールドカップ本番で果たして本来のコンディションで戦えるという不安がある。(逆にシーズン中の疲労が蓄積されていないという可能性もあるけど)

その為の保険の意味での小笠原の召集らしい。

各年代の代表に選ばれているように実力はあるんだけど、代表ではいつも誰かの影に隠れていた気がする。

トルシエには干されたり、メッシーナでもなぜか試合に出られなかったり、練習の態度が問題だったんだろうけど。

2009年は間違いなく小笠原の年だったけど。(MVPだし)






人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.24,Sun

(海外組ならぬ)

海外に移籍して、常時レギュラーなら問題ないが、ベンチを温め続けていた場合、極度のスランプに陥って帰ってくるようだ。長い年月いればいるほどその傾向は顕著に表れる。

特に高原、大黒、城彰二氏、西澤明訓氏など、明らかに数字の上では移籍前より帰国後の方が点が取れていない。平山相太も将来を嘱望された割には、いまいちなのはオランダに行ったことも関係あるのかもしれない。

ただ唯一の(修行という意味での)成功例としては、キング・カズだろうか。

ジェノアから帰国後のJリーグでの得点率は半端じゃなかった記憶がある。

FWに関しては移籍はしばらく自重した方がいいと思う。




人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.21,Thu

犬飼会長と鬼武チェアマンの仲もしっくり行っていない。

小野剛育成担当技術委員長が辞任。(理由は分からない)

岡田監督もメンバー発表のことで暴走。

貴乃花親方も四面楚歌の状態。

案外サブロー・カワブチの時代の方がまとまっていたのかもしれない。


 人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン
 



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.17,Sun
サッカー版迷宮会ってのを作ったらしい。

名球会(大正、平成生まれが入会できないって…)

野球の方でもいろいろ胡散臭いのに、サッカーにも必要あるのだろうか。

世間の声では条件が緩いという声があるけど。

殿堂入りだけでは満足していないというか、逆に殿堂入りできない選手を称えるためなんだな。



人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン





人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.14,Thu
日本が開催を目指している、2018、2022年のW杯の国内開催地に宮城県は立候補しなかったそうだ

もちろん宮城県サッカー協会は、誘致に積極的だったそうだが、宮城県は財政難を理由に誘致を拒んだそうだ。

誘致活動が大好きな日本の自治体ににあって珍しいというか、筋が通っていれば英断とも思わせる決断だが、どうやら原因はこいつにあるみたいだ。

宮城スタジアムは、アクセスが悪く(最寄の駅から徒歩で1時間!)、陸上トラックがあり、デザインも悪い(屋根がない席もあるそうだ)。

逆に仙台スタジアムは、仙台から近く、サッカー専用、全席屋根付きと、県内のサッカーの稼ぎ頭のベガルタ仙台もこちらを選ぶのは必然だろう。

(宮城県と仙台市って、何かと対立したりするって何かで読んだ気がする。)

そもそも陸上競技で、5万人も集められる大会なんて宮城県では、ほとんど開かれないだろうし(国体のみ開催)、各種イベントもアクセスが悪いからかやらないみたいなんで、こんな年間維持費に3億円も掛かるスタジアムなんて、壊したほうが良いんじゃないだろうか。(それに2002年に日本がトルコに負けた縁起の悪い地でもあるし)

まあ、話しをまとめると宮城県(自身)が作った宮城スタジアムの負債のせいで、次回開催されるかもしれないW杯の開催地には立候補しなかったということかな。


伊達政宗は青葉城に天守を築かなかったけど。


人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.11,Mon
(では、なかったけど)

日付が変わって昨日は名波浩の引退試合だった。

しかしメンバーが豪華だった。

キング(カズ)、ゴン、中田英寿氏、他日本代表選手、矢部浩之氏(やべっちFC)、桜井和寿氏(Mr.children)、脇田寧人 さん(市立船橋サッカー部出身)などなど。

試合の方も最後に名波が最後にゴールを決めて、有終を飾ったようだし。


現役時代の名波といえば、頑なに左足しか使わなかった記憶がある。(中村俊輔はたまに右足でも蹴るけど)

あとはもう少しイタリアでやって欲しかったことと(最初のFKが決まっていれば)、2002年のワールドカップに出られなかったことが残念だったかも。


人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.09,Sat
情熱大陸の長谷川穂積を見て。

大抵のボクサーは計量1週間前ぐらいから減量するらしい。

これだと試合当日は明らかにベストコンディションに程遠いだろうから、何ヶ月も前から絞っておいたほうが良いと思うがどうなんだろう?

そんな状態でも長谷川穂積は圧勝していたけど。

それと、計量も試合前日に行って、その後体重を数kg戻すらしいけど(亀田こうき曰くメキシコ人は8kg戻すらしい。)、そうなるとライト級のタイトルを争っているのに、対戦者(の体重は)ウェルター級とかいう状態になっている。

ヤフー知恵袋


当日計量が危険ならば、一発計量じゃなくすれば良いんじゃなかろうか。


人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.08,Fri

最悪の船出だろう。

試合の生中継もないどころか、録画中継もなし、しまいにはスポーツニュースでの映像も無し。

日本サッカー協会が放映権料の値下げを渋ったとか、報道ステーションではイエメン側の事情だとか言っていたけど。

実質B代表とはいえ、Aマッチの公式戦でこれで大丈夫なんだろうか。

映像が無いから、平山の評価もできないし、そもそもイエメンという国自体あまり知らないし、もちろんサッカーも弱いのだろうから、平山復活とか言えないんだろうな。



人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン




人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.01.06,Wed

盛り上がったかどうかは定かではないけど、高校選手権のベスト4が出揃った。

 優秀な選手はJのユースに所属するようになったり、部員が100以上いたり、怪我をしていても無理に試合に出されて選手生命を終わらせたり、進学の為に3年生が辞めたりと、もう高校サッカーの役目が終わりを迎えつつあるのかもしれない。

これで1市町村に1クラブ時代になったら、確実だろうね。


そしてテレビ中継もなくなりそう。


人気blogランキングへ


セーブ・ザ・チルドレン

 



人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]