セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2010.04.22,Thu
(アウェイならぬ)
CL準決勝1stレグ
インテル 3-1 バルセロナ
おそらく今のバルセロナは世界一のチームだろうから、インテルには負けないだろうと思っていた。
途中までは。
ただ、例のアイスランドの火山噴火の影響で空港が使えないと言うことで、バルセロナからミラノまでの移動をバスで14時間も掛かって来た疲れが出ていたようだ。
失点シーンではDF陣の脚が明らかに止まっていたので。
ボールの支配率は圧倒的だけど。
昨日のバルセロナは、おそらくマルセイユだったのだろう。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
CL準決勝1stレグ
インテル 3-1 バルセロナ
おそらく今のバルセロナは世界一のチームだろうから、インテルには負けないだろうと思っていた。
途中までは。
ただ、例のアイスランドの火山噴火の影響で空港が使えないと言うことで、バルセロナからミラノまでの移動をバスで14時間も掛かって来た疲れが出ていたようだ。
失点シーンではDF陣の脚が明らかに止まっていたので。
ボールの支配率は圧倒的だけど。
昨日のバルセロナは、おそらくマルセイユだったのだろう。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.20,Tue
日本代表の監督を任せられるくらいなら、どれだけの実績があるのか気になって調べてみた。(オリンピックも)
岡田武史…J1優勝2回
J2優勝1回
途中辞任1回
カップ戦優勝なし
加茂周 …J1優勝なし
天皇杯1回
途中解任1回
反町康治…J1優勝なし
J2優勝1回
カップ戦優勝なし
山本昌邦…J1優勝なし
天皇杯準優勝
西野朗 …J1優勝1回
ナビスコ杯優勝2回、準優勝1回
天皇杯優勝2回、準優勝1回
ACL優勝1回
岡田監督以外、就任時にJリーグのトップチームの指揮を執ったことが無い人が代表監督を務めているのに驚かされる。(日本リーグはアマチュアなので日産時代の加茂監督は除く。)
J1優勝がノルマとまでは言わないまでも、J1のトップチーム若しくはオシムの様に弱小チームを強豪に押し上げるとか、それなりの実績がある人を代表の監督に据えないから、いつも本大会では消化不良の様な形で帰ってくるんじゃないのかな。
ヨーロッパの強豪国ですら?な人物を代表の監督にすることがあるけど、その時は決まって結果が出ないからね。
J2優勝とか、J1残留とか、天皇杯優勝(この大会はモチベーション次第だから)ぐらいの成績の監督は代表の監督にしちゃだめだ。
J1を連覇した監督でも結果を出していないけど…
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.15,Thu
J1からJ2に降格したチームってのは、往々にして(J2でも)中位に甘んじることが多い。
ところが昨シーズンJ2に降格した3チームは、現時点で3位以内の好位置に付けている。(まだ6節しか終わっていないけど)
3チームとも昨シーズンは、監督交代のタイミングを間違えただけで、戦力的にはまあまあ残留できるだけど戦力はあったけど、主力が抜けたはずの今シーズンはなぜか調子が良い。
それだけJ2のレベルが低くなったとも言えるのかもしれない。
元J1のヴェルディとかアビスパとかコンサドーレとか、経営難なのか、ただやる気がないのか、いつまで経ってもJ1に上がってこないし。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.10,Sat
ビッグネーム大好きのペレス会長がレアルの会長職に復帰して、カカやクリスティアーノ・ロナウドを獲得したおかげで、その煽りを食った感じで放出されたロッベンやスナイデルだけどその移籍はどうやら吉と出ているようだ。
ロッベンのバイエルン、スナイデルのインテル共にCLでベスト4進出。しかも彼らの力に依るところが大きい。
レアルに至っては、6年連続CLベスト16止まりが決定している。(ロッベン、スナイデル所属時もそうなんだけど。)
レアルはもっと効果的な補強をすればいいのに。(あの会長には無理だろうけど。)
今、ベンフィカが熱い!
アイマール、サビオラ、ヌーノ・ゴメスがいる。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.09,Fri
岡田監督曰く、
「一番(の収穫)は(主力が)11人そろったときにはそこそこできるけど、ケガ人が出たとき、同じ戦いは厳しいということ。」
らしい。
FKの失点はともかく、2失点は急遽呼ばれた栗原の責任が大きいが、マリノスでは中澤と組んでいるものの他の選手とは、まともに練習すらしていないのに連携不足になるのも致し方ないと思う。
そもそも岡田監督は闘莉王と中沢のコンビしか試合で使っていなくて、バックアップの育成をして来なかったのは、監督自身の責任があると思うが。今回も闘莉王が出場停止だったから使えなかっただけなので。
主力が11人揃った時も何もできないし、主力が11人揃っていない相手にも惨敗って。
この本番直前に新戦力をテストしている場合じゃないないだろうに。
あとテレビで元日本代表の解説者達が、誰も"解任"という言葉を言わないのはなぜだろう?
辛口なのは、セルジオさんぐらいだね。
W杯は、オシムにスタメンと練習メニューだけ考えてもらって、自宅から電話で指示をしてもらった方が勝てるよ。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.07,Wed
とりあえず戦力比較
日本…国内組中心。レギュラーで不在は闘莉王、中村 憲剛(実質司令塔)。
不在の海外組もレギュラークラスは長谷部、松井ぐらい。
ベストではないが、ほぼレギュラーと遜色ないメンバー。
ホーム及び4万人の大声援のアドバンテージ。
セルビア…国内組中心。スタンコビッチ他ヨーロッパ一流クラブの選手は来ない。
若手指導者に経験を積ませるということで、指揮は監督補佐が行う。
移動の疲れあり。
そして結果は日本0-3セルビアと惨敗。
すごく気になったのは、日本のパス回しがハーフウェイラインの前あたりでゆっくり回していて、緩急の緩しかなかった。そして決まったように裏を狙ったパスしかしないという。
0-3になってからはセルビア側が手を抜いたから、日本がチャンスを作っていたように見えるが。
唯一気になったは石川ぐらいかな。前線で精力的に動いていたけど、1対1を決めてほしかったのと、タッチラインへのシュートは初めて見た気がする。(最近の試合でイブラヒモビッチは1対1を確実に決めていたけど。)
目標がベスト16(らしい)チームの控えメンバーに、ベスト4を妄信しているチームが惨敗しちゃいけないよ。
岡田監督が新メンバーを試しているのは、救世主の登場を待っているんだろう。
岡田監督の中でメンバーは70%ぐらい決まっているようだけど、
「外れるのは、タケ、岡田タケ。」
と言ってもらいたい。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.04.04,Sun
岡田監督が視察した横浜-清水戦で代表に招集された中村俊輔と栗原勇蔵(共に横浜Fマリノス)が負傷退場する出来事があった。
ちょっと呪われすぎじゃ…
これで山瀬にも何かあったら…
しかも古巣の横浜Fマリノスは負けちゃうし…
岡田監督なんか来なきゃ…
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
ちょっと呪われすぎじゃ…
これで山瀬にも何かあったら…
しかも古巣の横浜Fマリノスは負けちゃうし…
岡田監督なんか来なきゃ…
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.03.28,Sun
湘南ベルマーレが11年ぶりにJ1で勝利だとか、
小野と稲本が12年ぶりにJリーグで対戦だとか、
7年ぶりにチャンピオンシップ復活とか。
明らかにプロ野球のCSが大盛況なのを真似しようとしている感じがするね。
また長丁場を戦った苦労が報われない事と、シーズンとチャンピオンシップと2チームのチャンピオンが出ることになってしまう。
ちなみに昔2ステージだった頃は、前後期優勝してもチャンピオンシップを戦わなければいけないシーズンもあったんだよね。(あくまでチャンピオンシップありき)
リーグ戦の1勝の重みが無くなる。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.03.23,Tue
気になったチームを。
横浜マリノス…木村采配のおかげがうまくいっている。が、いつものように山瀬、中村俊輔など個人頼みのような気もしないでもない。また山瀬が戦線離脱したらどうなるか。
浦和レッズ…良くはないけど、このままやってれば必ず上位に顔を出すはず。サポーターの圧力に負けた無能なフロントが早まって監督を解任しなければいいけど。
ガンバ大阪…毎年スタートはこんな感じのような。中盤から後半には巻き返すと思うので問題ないだろう。
湘南ベルマーレ…本気でJ1に残りたいなら早めの監督交代を。反町監督では力不足。
野球の方では、オリックスの"岡田監督"は名将かもしれないね。弱小オリックスが明らかに変わったからね。
逆に楽天は、年棒が安いだけの監督じゃ勝てないだろうね。おそらくぶっちぎりの最下位になるんじゃないかな。
まだ3試合が終わっただけでの判断だけど…時期尚早。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
横浜マリノス…木村采配のおかげがうまくいっている。が、いつものように山瀬、中村俊輔など個人頼みのような気もしないでもない。また山瀬が戦線離脱したらどうなるか。
浦和レッズ…良くはないけど、このままやってれば必ず上位に顔を出すはず。サポーターの圧力に負けた無能なフロントが早まって監督を解任しなければいいけど。
ガンバ大阪…毎年スタートはこんな感じのような。中盤から後半には巻き返すと思うので問題ないだろう。
湘南ベルマーレ…本気でJ1に残りたいなら早めの監督交代を。反町監督では力不足。
野球の方では、オリックスの"岡田監督"は名将かもしれないね。弱小オリックスが明らかに変わったからね。
逆に楽天は、年棒が安いだけの監督じゃ勝てないだろうね。おそらくぶっちぎりの最下位になるんじゃないかな。
まだ3試合が終わっただけでの判断だけど…時期尚早。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Posted by MY - 2010.03.19,Fri
日本サッカー協会の今年度の予算案が決まったらしい。
W杯ベスト4の賞金を当てにしていたり、代表戦の入場者数を大幅に水増しした数字にしたり。
まず、W杯ベスト4は無理でグループリーグ敗退、その結果代表の人気も落ちて入場者数も激減って言うのが現実だろう。
そもそも、これだけ予算があるなら、一流どころの監督を年棒3億ぐらいで就任させれば、代表も強くなって人気も出て年棒分は軽くペイできると思うけど。
茂原は訳がわからない。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
W杯ベスト4の賞金を当てにしていたり、代表戦の入場者数を大幅に水増しした数字にしたり。
まず、W杯ベスト4は無理でグループリーグ敗退、その結果代表の人気も落ちて入場者数も激減って言うのが現実だろう。
そもそも、これだけ予算があるなら、一流どころの監督を年棒3億ぐらいで就任させれば、代表も強くなって人気も出て年棒分は軽くペイできると思うけど。
茂原は訳がわからない。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"