忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.01,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2010.07.01,Thu
各国メディア「決勝トーナメント1回戦で一番退屈な試合だった。」

確かに一番地味なカードでスコアレスだったから、そう言われても仕方がないのだろうけど、お互い負けないためにはああいった試合展開になるし、何より日本が盛り上がったから良いんじゃないかと。(イタリア、フランスのメディアには言われたくないけど。)

ところでW杯の敗退が決まった直後から、次のW杯の事を考えないといけないんと思うんだけど、単純に2014年に35歳をボーダーにしても、川口、楢崎、中沢、中村俊輔、稲本あたりが超えている。GKは川島が台頭、MF2人はいいとして、中沢は今大会でもスピードの衰えが見え始めていたので次はさすがに無理っぽい。今度こそ彼に代わるセンターバックを本気で育てないといけないと思う。

そして今大会の主力が2014年には、ほとんど30際を越えてしまうので次は、本田、森本、長友など北京五輪世代がメインになるんだろうな。


岡田監督はもう一回ぐらい代表監督をやりそう。

あの時、加茂さんが順調に勝ってたら、今の岡田さんって無かったんだろうな。(これも運命なんだろうな。)

人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン


人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.30,Wed
(あの場面で何で駒野なの?って思った。)

しかし、駒野は恨まないし、恨めない。あの場面でPKを蹴るのは、プレッシャーが凄いだろうから。

ただ、クロスの精度がいまいちな駒野を先に蹴らせた岡田監督の所為にしては、いけないだろうか。

例えばキックが正確な順に蹴らせるとか…中村憲剛、玉田など。所属クラブでPKを蹴っている選手だとか。

川島が2本ぐらい止めてくれるかと思ったけど、パラグアイが上手かったね。


負けちゃったけど、大会を通して岡田監督は批判できないね。3連敗確実と言われながら決勝トーナメント進出を果たしたのだから、素直に褒めることしか出来ないだろう。

考えてみると、岡田監督が実質2年間やってきたことを白紙に戻して、たった1ヶ月で急造したシステムで勝ち上がったわけだから凄いよね。(さすがにW杯だけあってベスト8までは進めなかったけど。)

オーストラリアを見ても分かるように、監督が代われば全然別のチームになるのだから、次の大会までの4年間は一流の監督を招聘してみっちり下準備をして臨めば、ベスト4も夢ではないと思う。ましてや、今回のチームの攻撃は個人技頼みだったから。


試合に関しては、闘莉王のカバーリングは利いてる。中沢が簡単に振り切られてもきちんとカバーしている。

それと中村憲剛は少ないながら存在感を示していた。もうちょっと出場機会が多ければ。

岡崎は攻撃の組み立ては上手くないね。やはりゴール前で点で合わせる選手だと思った。




暑い時期にやらなければアジア勢もやるんじゃない?

次のW杯からは音の出る楽器は禁止になると思う。

日本人はリフティングだけが上手いから、FKだけは得意って評価になったと思う。

人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン






人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.28,Mon
に、なったはずの、ドイツ-イングランド戦。

ドイツ1点リードの前半38分。

イングランドのランパードのシュートがゴールバーに当たり、ゴールラインを超えるも…

無常にも主審、副審の死角になりノーゴール。

死角と言うか見えていないはずなのに判定が下してしまうのもおかしいような。
(高校サッカー地方予選じゃ無理だろうけど、W杯ぐらい大きな大会ならゴールシーンに限りビデオ判定を採り入れても良いと思うというかそうすべきだ。)

そして、前のめりになったイングランドがドイツにカウンターを許して2失点で終了。

あの幻の得点がなかったら、試合の行方は分からなかったと思う。

そしてスコア3-2ぐらいだったら、今大会のベストゲームとして語り継がれていたかもしれない。


試合前に放映していた、(たぶん)ドイツの選手だろうけど、ペナルティエリア内からのポストに1回当ててシュートを打つという単純な練習で枠にすら飛んでいなかったけど、ドイツ代表でもあんなレベルなのかと思った。(惜しいとかじゃなく枠を外れ過ぎ)


人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.27,Sun
1998年のW杯では3連敗だったけれども、中田だけは評価されてイタリアに渡った。

では、今回は決勝トーナメントまで進出したわけだから、ますますオファーが来るだろう。

まず本田。移籍したばかりだけど、どこかが高額な移籍金をちらつかせればチームも放出するかもしれない。レアルなんて噂も。

次の噂は長友。豊富な運動量と積極的な攻撃参加で目立っていたから、ありえそう。(逆に駒野はクロスの精度もいまいちで印象が薄い。)

他はどうだろう。

遠藤、阿部もまだ活躍とまでは言えないから、微妙なところ。

岡崎は5人抜きとかしないと無理だと思う。



人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン





人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.26,Sat
岡田監督は本田に感謝してもしきれないと思う。

日本の4得点中2得点1アシスト。アシストも本田のオランダ仕込のクライフターンで得点ありって感じで。

元はと言えばセルビア戦から始まった4連敗で、自信を喪失した岡田監督がシステムを守備的に変更、セルジオ越後氏の助言「岡崎は世界レベルでは通用シナイヨ。」(たぶんやべっちFCでのコメント、岡田監督が聞いたか知らない)によって、急遽本田の1トップ起用。

「窮鼠猫を噛む」じゃないけど、本番前にとことん追い込まれたのが逆に良かったようだ。


さて、パラグアイ戦。

もちろん、キリンカップで来日するパラグアイ代表とは違うわけで。

とは言え、いくら圧倒していたとはいえ、ニュージーランド代表にスコアレスドローということもあるので。

格上だろうけど、勝算はあると思う。


イタリア代表はいつもスロースタートだから、きっと準決勝あたりから調子を上げてくると思う。(もう帰ると思うけど)


人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.25,Fri
いよいよデンマーク戦が始まる。

ラウドルップ兄弟もシュマイケルもいない、デンマーク代表に負けるはずはないと思う。

有名どころもベントナーとトマソンぐらい。

オランダに比べれば弱いはず。

なぜか、デンマーク全体に日本代表は舐められているけど、デンマーク代表は決してサッカー強国とは呼べない。(成績がそれを物語っている。)

今日の1勝は、アジア(決勝トーナメント進出2チーム)の、日本サッカーの4年間の人気、岡田監督の経歴とけっこう重要な意味があるから絶対に勝ってもらいたい。

(追記:不甲斐無い試合が続いていたから皮肉を込めて3連敗しろとか書いてたけど、やっぱり勝って欲しいな。)


フランス代表は、ハンドで出場を決めたくせに、監督はブラジルの監督との握手は拒否するし、アネルカを追放、練習ボイコット、そしてグループリーグ敗退と何しに来たのか分からない。

素直にアイルランドに譲っておけば良かったじゃん。


カテナチオが勝てなちお。(イタリア代表もグループリーグ敗退)



人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン




人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.19,Sat

川島~

あれぐらいは防いで欲しかった。
確かに強烈で変化もしたんだろうけど、正面なんだから。
後半2つのナイスセーブがあっただけに残念だった。

阿部も"ドフリー"だったから、シュートコースを防いでくれれば…

ただ、オランダ戦予想外に善戦しただけで、負けは想定内だったから、当初の予定通り、カメルーン戦(勝ったけど)、デンマーク戦を何とかすれば良いだけなんで。


途中出場した中村俊輔のプレイを見ていると、積極性がないのでスタメンを外されているのも仕方がない気がする。



人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン







人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.18,Fri
韓国がギリシャに勝ち、オーストラリアはドイツに惨敗したけど、日本がカメルーンに勝ったので、今大会はアジア勢も健闘していると思った。

けど、韓国がアルゼンチンに大敗、日本もオランダに0-3(まだだけど)となってやはり今回もアジア勢は欧南米との差を見せ付けられる結果となってしまうかもしれない。

ただ、もっと悲惨なのはホスト国の南アフリカを筆頭としたアフリカ勢だろう。

たぶん現時点でガーナの1勝だけ。

90年代のアフリカ旋風はどこにいったのやら。

人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.17,Thu

W杯放映の契約なんて知るはずもないけど、16日のTBSのゴールデンタイム(PM7時~)の放映。

2010 FIFA ワールドカップ  ホンジュラス×チリ

セット販売なのか、余っていたからか、ゴールデンタイムだから契約を取りにいったのか真相は不明だけど、いくらW杯だからって数字が取れるカードではないことは確かだと思う。

チリも、サモラーノとサラスがいた頃は、見ててもおもしろかったけど。

TBSのサッカーを知らない偉い人「W杯の契約取れたのか!これで(視聴率)20%はいくな!」

とか言ってないと思うけど。

予選リーグは、つまらないカードもけっこうある。


最近の解説者達の口癖「ボールウォッチャー」


人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン



人気blogランキングへ

Posted by MY - 2010.06.16,Wed

監督「オランダは巧いから深追いしなくていい。」

本田「圧倒できると思ったから前から行こうと。」

北京五輪でのオランダ戦前のことだそうだ。

(↑のやりとりを探していたら、当時はなんて本田批判の多いこと。カメルーン戦の後では岡田さん、本田共に賞賛の嵐。)

岡田さんは、おそらく守備的に行くんだろうけど、オランダ戦は引き分けに出来れば御の字だからね。


人気blogランキングへ

セーブ・ザ・チルドレン








人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]