忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.02.02,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2014.02.15,Sat
ボローニャ戦。

本田自身のプレーは可もなく不可もなくといった内容。

ただ、10番を背負っている以上、得点に絡むことは至上命題なので、批判されることも仕方がないが。

色々言われる(ウィング的な)右サイドでのプレーだけど、本田にロッベンのような役割を求められるのはお門違いだし、スパイクを白く染めるポジションの選手ではない。

ただ右サイドができないというわけでもなく、CSKA時代もそつなくこなしていたわけだし、そもそも本田がボールを持った時点で、2人に囲まれてサポートがデシリオしかいないという場面も多く、カカは左に流れてばかりだし、バックパスしか選択肢にないのも仕方ない。
ドルトムントのようにポジションが流動的でサポートも万全なチームだったら苦労はしないとは思う。(香川も同じ)

セードルフが来る前の、”サイドに縛られる前"のサッスオーロ戦とスペツィア戦はもう別な選手のような動きをしている。

カカを左に回して本田を中央に、それができないならカカの運動量が落ちた後に代わって中央にという采配をセードルフには執ってもらいたい。(香川の時と同じになってる)
そもそも中にクロスを入れてもバロテッリしか高さのある選手がいないのに、クロスを上げても得点につながるのかという。

この試合のバロテッリの評価が概ね7ぐらいになっているけど、あのゴールがなかったら4以下の内容のプレーしかしていないのに。それだけゴールが重要という意味でもあるけれど。

的を射すぎている意見



人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]