セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2013.12.23,Mon
いやあ、すごい盛り上がってた。
スカパーが。
ミラノダービー大祝祭開宴!なんて今まで記憶になかった気がする。
本田がミランに加入することになって、ミラノダービーで日本人対決(今回は本田は出られないけど)が実現するっていうのが理由だろうけど。
試合前は、チーム状態から見てインテルが2-0のスコアでゲームも支配して勝つかなと思っていたけど、蓋を開けてみればゲーム終盤までは終始ミランペースだった。
長友はどこでも言われているけど、シュート以外は良かったという(笑)。
あと、カンビアッソが交代する際にキャプテンマークを巻かれたのは、たまたま近いところにいたからだと思ったけど、考えてみればその時のピッチ上にいる選手の中では一番の古株で出場試合数も一番多いから(未確認)なのかもしれないけど。
元同僚のポーリ相手には、攻守で圧倒してておもしろかった。
インテルの采配は、ラノッキアを外したのは正解、アルバレスがいなかったせいで中盤でボールを持てなかったところに、コヴァチッチの投入でボールを持てるようになり、クズマノビッチは微妙だったけど(ムンタリの退場ぐらい・・・)、イカルディの投入はもっと早くても良かったと思う。
逆にミランは終盤、バロテッリ、マトリ、パッツィーニとゴール前で待つタイプの選手ばっかり並べてパワープレーに走ったけど、もうやけくそに見えた。
しかし、バロテッリ、パッツィーニ、ポーリ、ムンタリと元インテルの選手が多いこと。
パンサー尾形「長友はゴールできたんだけど、遠慮したんすよ」←パラシオのゴールの時の長友について。←ちょっとうろ覚え
あれに触ったらオフサイドだろ。前に出よう、とりあえず何か喋ろってやろうって感じがして嫌だった。JOYの方がサッカーに詳しいし、この芸人よりおもしろかった。
スカパーが。
ミラノダービー大祝祭開宴!なんて今まで記憶になかった気がする。
本田がミランに加入することになって、ミラノダービーで日本人対決(今回は本田は出られないけど)が実現するっていうのが理由だろうけど。
試合前は、チーム状態から見てインテルが2-0のスコアでゲームも支配して勝つかなと思っていたけど、蓋を開けてみればゲーム終盤までは終始ミランペースだった。
長友はどこでも言われているけど、シュート以外は良かったという(笑)。
あと、カンビアッソが交代する際にキャプテンマークを巻かれたのは、たまたま近いところにいたからだと思ったけど、考えてみればその時のピッチ上にいる選手の中では一番の古株で出場試合数も一番多いから(未確認)なのかもしれないけど。
元同僚のポーリ相手には、攻守で圧倒してておもしろかった。
インテルの采配は、ラノッキアを外したのは正解、アルバレスがいなかったせいで中盤でボールを持てなかったところに、コヴァチッチの投入でボールを持てるようになり、クズマノビッチは微妙だったけど(ムンタリの退場ぐらい・・・)、イカルディの投入はもっと早くても良かったと思う。
逆にミランは終盤、バロテッリ、マトリ、パッツィーニとゴール前で待つタイプの選手ばっかり並べてパワープレーに走ったけど、もうやけくそに見えた。
しかし、バロテッリ、パッツィーニ、ポーリ、ムンタリと元インテルの選手が多いこと。
パンサー尾形「長友はゴールできたんだけど、遠慮したんすよ」←パラシオのゴールの時の長友について。←ちょっとうろ覚え
あれに触ったらオフサイドだろ。前に出よう、とりあえず何か喋ろってやろうって感じがして嫌だった。JOYの方がサッカーに詳しいし、この芸人よりおもしろかった。
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"