忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.02.03,Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2012.11.06,Tue
マンチェスターU対アーセナルの、つまらない試合を観た後だったから余計に面白く感じた。
(ちなみにマンUの得点は、相手DFのクリアミスとCKから・・・)

開始早々、ユベントスがオフサイドから先制。

長友はやはり中央の守備、クロスへの対応は弱い気がする。相手に肩を抑えられて一瞬遅れたってのもあるけど。
前半終了間際にも、お見合いというか目測を誤って相手にシュートを許してしまう。

後半、ペレイラへの交代もあるかと思ったけど、今の長友には監督が絶大の信頼を置いているようだ。

長友の前にキープや良いパスをだせるカッサーノがいることで、長友のオバーラップが活きてくる。←サラテとは雲泥の差。

PKになった場面も、長友のオーバーラップからシュート→長友が倒されてFKになったの原因。

同点に追いついた後、カッサーノに代えてグアリン投入。

水曜日でのサンプ戦でもなぜか枠に飛んでいったグアリンの大砲が、ユーベ戦でも枠を捉えブッフォンが弾いたところをミリートが押し込み逆転。

ストラマッチョーニ采配ズバリ。

だがこれだけではなかった。

ミリートを下げて、ムディンガイを投入。守備的に戦おうという考えだったんだろうけど、この交代から守備一辺倒になってしまう。

そして長友フルで使っちゃうんだ?と思っていた88分。

インテルが引いて守っていたので、ユベントスが前掛かりになっていた隙を付いて、ムディンガイ→グアリンと繋いで、一気に長友を70mぐらい走らせる。
長友のシュートはDFに当たったものの、こぼれ球をキープ、一度は倒れたもののすぐ起き上がり(このあたりはサネッティの教えかもしれない)、結果ユベントスDF4人を引き付けた格好でパラシオにスルーパス→そしてゴール。

この場面で笑えるのが、パラシオですら長友がボールを奪われると思って、下を向いて歩いていたのにあれボール来ちゃったよって感じだったことと、長友がパラシオのところに行こうとしたら、カンビアッソが引き留めていてなかなか離してくれないという。

結果的に1-3でインテルが勝ったのは、グアリン投入、ムディンガイの投入でカウンターが成功、長友をフルで使ったことが勝因か。

ストラマッチョーニ采配ズバリ(2回目)。


ストラマッチョーニが監督に就任してからの長友の扱い。

昨シーズン
長友は守備があんまり→キヴ起用→走る選手がいないからやっぱ長友。

今シーズン
長友は攻撃力があんまり→ペレイラ獲得→ペレイラいまいち。やっぱ運動量豊富な長友で。




人気blogランキングへ

カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
01 2025/02 03
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]