セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2010.05.31,Mon
(退屈なので途中で寝てしまったら後半面白い展開に)
一言で言えば岡田さんらしい勝ちきれないサッカー。
強豪相手に先制→PKすら止めるという神展開なのにオウンゴール2発で負けると言う。
全得点を日本のDFが決めると言う皮肉。
オウンゴール自体も惜しいと言うか、触らなければいけないクロスだったから、クリアがゴールに向かってしまったのが不運と言うしかないのかもしれない。
システム的に阿部をディフェンスラインの前に入れたことで、守備に関してはまあまあ良かったみたいだけど、逆に攻撃にアイディアが無かった気がした。(遠藤がパスコースがなくて、ボールを持ち過ぎている場面があった。)
それにしても岡田監督は頑なに中村憲剛を使わないけど、大久保の代わりに彼を使っていれば展開もかなり変わっていたはず。
2010.05.30 イングランド戦
2004.06.01 イングランド戦(日本、イングランド共にメンバーが今より豪華。振り返ると今よりジーコ時代の方が良いサッカーをしてる。)
1995.06.03 イングランド戦(実力差は分かっていたけど、同じスコアで負けてるけど、今より本気が感じられる。井原のゴールには感動した。)
なんで控えGKの川島を今頃になってテストしたのか疑問だったけど、彼はこの試合のMVPだろうね。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
一言で言えば岡田さんらしい勝ちきれないサッカー。
強豪相手に先制→PKすら止めるという神展開なのにオウンゴール2発で負けると言う。
全得点を日本のDFが決めると言う皮肉。
オウンゴール自体も惜しいと言うか、触らなければいけないクロスだったから、クリアがゴールに向かってしまったのが不運と言うしかないのかもしれない。
システム的に阿部をディフェンスラインの前に入れたことで、守備に関してはまあまあ良かったみたいだけど、逆に攻撃にアイディアが無かった気がした。(遠藤がパスコースがなくて、ボールを持ち過ぎている場面があった。)
それにしても岡田監督は頑なに中村憲剛を使わないけど、大久保の代わりに彼を使っていれば展開もかなり変わっていたはず。
2010.05.30 イングランド戦
2004.06.01 イングランド戦(日本、イングランド共にメンバーが今より豪華。振り返ると今よりジーコ時代の方が良いサッカーをしてる。)
1995.06.03 イングランド戦(実力差は分かっていたけど、同じスコアで負けてるけど、今より本気が感じられる。井原のゴールには感動した。)
なんで控えGKの川島を今頃になってテストしたのか疑問だったけど、彼はこの試合のMVPだろうね。
人気blogランキングへ
セーブ・ザ・チルドレン
Comments
Post a Comment
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"