忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.08,Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2009.11.19,Thu

W杯プレーオフ、フランス対アイルランド戦で、アンリのハンドによるアシストによって疑惑のゴールが生まれ、フランスがW杯出場を決めた。

動画を見る限り、つい触ってしまったって感じだね。(強引に押し込んでいるけど)

これを神の手と呼んじゃマラドーナに失礼だと思う。
ただ、これは動画でも言ってるけど、17番のスキラシ(スキラッチ?)が明らかにオフサイドだね。

国際Aマッチやチャンピオンズリーグあたりだったら、少なくともゴールに関する場面ではビデオを判定を導入するべきだろうね。第4の審判が申し立てて、それを主審が確認するだけだから1分もかからないだろうし。


続いてお荷物チーム。


今まで大分トリニータのJ1残留を応援してきたけど、経営状態はひどいらしい。

スポンサーからケチが付き始めたとも言えなくもない。
詐欺音楽プロデューサー、マルチ商法など、地方クラブにとっては、ワルにもすがる思いなんだろうけど。

だからと言って、Jリーグも6億も貸し出すのは甘やかしすぎだろう。ヴェルディは自力で5億4千万集めたのに。

それに大分側も主力選手の放出など最初にやることがあるだろう。
金崎夢生、高松大樹、西川周作などは他のクラブが欲しがるだろうし。

Jリーグの公式試合安定開催基金ってのを勝手に解釈すれば、シーズン中にクラブが経営難となってリーグを離脱するとリーグ戦に支障を来たすから貸し付けるという風に読み取れるけど、すでにシーズンは終了しているし、大分は天皇杯で敗退しているので対象外な気もする。同じく5000万円の融資を受けているFC岐阜は天皇杯で勝ち残っているので対象になると思うけど。

こうして、前例を作ってしまうと、他のクラブも"最後はJリーグが助けてくれる"と思ってしまうし、本来ならクラブが消滅するか、Jリーグ正会員資格剥奪(実質JFL降格)も厳しすぎる処置ではないと思う。(Jリーグはクラブ消滅のイメージダウンを避けたいんだろうけど)

 やはり元お役人(旧自治省)出身の社長じゃ見通しが甘いんだろう。(社長は交代しないらしい)


福島FCの時は何もしてもらえなかった…


人気blogランキングへ


ユニセフ

 



人気blogランキングへ

Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]