忍者ブログ
セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by - 2025.05.11,Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by MY - 2009.10.29,Thu
プラチナ世代が負けてしまった。

序盤2-0になったところで楽勝かなと思っていたところ、後半ずるずると。

GKの所為と言うと酷かも知れないけど、DFがヘッドで相手にアシストした場面はGKが飛び出していればとか、CKでDFがブラインドになったとは言えファンブルしなかったりとか、PKを相手に与えなかったりとか(これは止めたけど)。

GKが川口能活だったら勝ててた。

GKにはキャッチした後にグラウンドに10秒ぐらい寝転ぶ狡猾さが無いと。


この結果を見ると、いまさらながら黄金世代がいかに群を抜いていたかが分かる。

1995年ではU-17の大会では、得失点差で決勝トーナメント進出は逃すけど、リーグ戦では日本歴代トップ対の成績。

1999年のナイジェリアのU-20の大会では、記憶に残る準優勝(もちろん日本歴代トップの成績)。決勝に小野が出ていればまた違った結果かもしれない。

2000年シドニー五輪では、近年最高のベスト8.中田氏がPKを外さなければ。(小野、小笠原は出場せず。)

2002年日本のW杯でも、黄金世代は主力として活躍しベスト16に進出。(日本はこの大会以外で1勝もしていない。)

そして黄金世代が円熟味を増して挑んだ2006年W杯では、黄金世代と一部の選手の確執が噂されチームが空中分解、惨敗に終わる。

黄金世代の偉大さは、大会の成績だけではなく、Jでの活躍や代表の定着率でも群を抜いている。

各年代のU-17日本代表

各年代のU-20日本代表

黄金世代以降だと、その後代表に定着している人数が少ない。絶賛されたU-202007年カナダ大会組も内田 篤人ぐらいで、安田理大や梅崎 司なんかは所属チームでも試合に出られていないらしいし。


ジーコが2006年W杯の監督じゃなかったら、歴史は変わっていたかもしれない。

大人気ブログランキングへ


ユニセフ

人気blogランキングへ

Comments
Post a Comment
Name :
Title :
E-mail :
URL :
Comments :
Pass :   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
TrackBack URL
TrackBacks
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
カレンダー
04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
前園
セルジオ越後さん
アクセスランキング
アクセスランキング
QRコード
広告
QLOOKアクセス解析


PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]