セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2014.11.02,Sun
(ドルトムント側の目線で)
まず、ケールとベンダーが先発なので、システムは4-2-3-1もしくは4-3-2-1と思ったらまさかの4-3-3。
2列目の左にロッベン対策でムヒタリアンを配置し、バイエルンの3バックには、ロイス、香川、オバメヤンをフラット気味に配置。香川をセンターに置き実質0トップという布陣。
この日の香川の動きは抜群だった。
まず、前への意識が断然違ったこと。
そしてほぼボールロストなし。意思の疎通を欠いたパスが数本あっただけ。
ミドルシュートの精度は・・・練習が必要な気がする。
試合は、案の定バイエルンの高いボールポゼッションとシュートの雨あられ。
失点しなかったのは運が良かったとしか言えない内容。
ただ前半終了時点でカウンターから1点リードと、さすがクロップと思われる展開だった。
しかし後半開始からフンメルスの怪我によりスボティッチ投入。←ここでなんとなく悪い予感が。
そして、スボティッチの中途半端なクリアと、クリアミスからPKを与えてジ・エンド。
あと5分持てば引き分けに持ち込めたのに・・・残念。
まず、ケールとベンダーが先発なので、システムは4-2-3-1もしくは4-3-2-1と思ったらまさかの4-3-3。
2列目の左にロッベン対策でムヒタリアンを配置し、バイエルンの3バックには、ロイス、香川、オバメヤンをフラット気味に配置。香川をセンターに置き実質0トップという布陣。
この日の香川の動きは抜群だった。
まず、前への意識が断然違ったこと。
そしてほぼボールロストなし。意思の疎通を欠いたパスが数本あっただけ。
ミドルシュートの精度は・・・練習が必要な気がする。
試合は、案の定バイエルンの高いボールポゼッションとシュートの雨あられ。
失点しなかったのは運が良かったとしか言えない内容。
ただ前半終了時点でカウンターから1点リードと、さすがクロップと思われる展開だった。
しかし後半開始からフンメルスの怪我によりスボティッチ投入。←ここでなんとなく悪い予感が。
そして、スボティッチの中途半端なクリアと、クリアミスからPKを与えてジ・エンド。
あと5分持てば引き分けに持ち込めたのに・・・残念。
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"