セルジオ氏よりは甘口で...
Posted by MY - 2014.11.03,Mon
ミランがおかしい。
ラミとアレックス以外のディフェンダーに期待できないため失点が減らない。
それ以上に深刻なのが攻撃陣。
本田以外の選手の得点が少ない。
その頼みの本田もここ3戦ノーゴール。
ただ、こちらは原因がはっきりしている。
フェルナンド・トーレスが(かなり)邪魔。
その証拠にこれまでで1ゴール0アシスト2スペース空け(エンポリ戦とヴェローナ戦の本田のゴール)と惨憺たる成績。
フィオレンティーナ戦で久々にメネズを3トップのセンターで起用したけど(いまいち機能してなかったけど)、まだトーレスを使うよりはこっちの方が機能しそう。
ベルルスコーニも口を挟むのはいいけど、ここ5年ぐらいリーグ戦で二桁得点していないストライカーを起用したって結果が出ないのは目に見えていると思う。
だったらもっとマシな選手連れて来いって話。
ラミとアレックス以外のディフェンダーに期待できないため失点が減らない。
それ以上に深刻なのが攻撃陣。
本田以外の選手の得点が少ない。
その頼みの本田もここ3戦ノーゴール。
ただ、こちらは原因がはっきりしている。
フェルナンド・トーレスが(かなり)邪魔。
その証拠にこれまでで1ゴール0アシスト2スペース空け(エンポリ戦とヴェローナ戦の本田のゴール)と惨憺たる成績。
フィオレンティーナ戦で久々にメネズを3トップのセンターで起用したけど(いまいち機能してなかったけど)、まだトーレスを使うよりはこっちの方が機能しそう。
ベルルスコーニも口を挟むのはいいけど、ここ5年ぐらいリーグ戦で二桁得点していないストライカーを起用したって結果が出ないのは目に見えていると思う。
だったらもっとマシな選手連れて来いって話。
Posted by MY - 2014.11.02,Sun
(ドルトムント側の目線で)
まず、ケールとベンダーが先発なので、システムは4-2-3-1もしくは4-3-2-1と思ったらまさかの4-3-3。
2列目の左にロッベン対策でムヒタリアンを配置し、バイエルンの3バックには、ロイス、香川、オバメヤンをフラット気味に配置。香川をセンターに置き実質0トップという布陣。
この日の香川の動きは抜群だった。
まず、前への意識が断然違ったこと。
そしてほぼボールロストなし。意思の疎通を欠いたパスが数本あっただけ。
ミドルシュートの精度は・・・練習が必要な気がする。
試合は、案の定バイエルンの高いボールポゼッションとシュートの雨あられ。
失点しなかったのは運が良かったとしか言えない内容。
ただ前半終了時点でカウンターから1点リードと、さすがクロップと思われる展開だった。
しかし後半開始からフンメルスの怪我によりスボティッチ投入。←ここでなんとなく悪い予感が。
そして、スボティッチの中途半端なクリアと、クリアミスからPKを与えてジ・エンド。
あと5分持てば引き分けに持ち込めたのに・・・残念。
まず、ケールとベンダーが先発なので、システムは4-2-3-1もしくは4-3-2-1と思ったらまさかの4-3-3。
2列目の左にロッベン対策でムヒタリアンを配置し、バイエルンの3バックには、ロイス、香川、オバメヤンをフラット気味に配置。香川をセンターに置き実質0トップという布陣。
この日の香川の動きは抜群だった。
まず、前への意識が断然違ったこと。
そしてほぼボールロストなし。意思の疎通を欠いたパスが数本あっただけ。
ミドルシュートの精度は・・・練習が必要な気がする。
試合は、案の定バイエルンの高いボールポゼッションとシュートの雨あられ。
失点しなかったのは運が良かったとしか言えない内容。
ただ前半終了時点でカウンターから1点リードと、さすがクロップと思われる展開だった。
しかし後半開始からフンメルスの怪我によりスボティッチ投入。←ここでなんとなく悪い予感が。
そして、スボティッチの中途半端なクリアと、クリアミスからPKを与えてジ・エンド。
あと5分持てば引き分けに持ち込めたのに・・・残念。
Posted by MY - 2014.10.31,Fri
こちらで、
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20141031/soc1410311550001-n1.htm
「不振の原因は、W杯ブラジル大会で本田(ACミラン)がハマッた“負のスパイラル”と同じ。パス、ドリブル、ゴールやアシストも自分でやりたがる。何でそ んなに無理するのかと思うほど焦っている。全てやろうとするから空回りし、できないからさらに焦る。悪循環だ。前所属のマンチェスター・ユナイテッドで夢 破れたことも影響しているだろう。」
こんなことをおっしゃってる清水さん。
今の香川はシンプルにプレイしすぎていて、ゴールへの意識やドリブルで突破を試みるとかいうのが少ない。←清水さんの意見と真逆。
↓香川のプレーに自信が満ち溢れていた頃
http://www.zakzak.co.jp/sports/soccer/news/20141031/soc1410311550001-n1.htm
「不振の原因は、W杯ブラジル大会で本田(ACミラン)がハマッた“負のスパイラル”と同じ。パス、ドリブル、ゴールやアシストも自分でやりたがる。何でそ んなに無理するのかと思うほど焦っている。全てやろうとするから空回りし、できないからさらに焦る。悪循環だ。前所属のマンチェスター・ユナイテッドで夢 破れたことも影響しているだろう。」
こんなことをおっしゃってる清水さん。
今の香川はシンプルにプレイしすぎていて、ゴールへの意識やドリブルで突破を試みるとかいうのが少ない。←清水さんの意見と真逆。
↓香川のプレーに自信が満ち溢れていた頃
Posted by MY - 2014.10.26,Sun
リーグ戦で勝てない。
おそらくガラタサライより弱いと思われる、ブンデス下位のチームにすら勝てない。
ディフェンスラインに関しては、負傷者が復帰して改善の兆しが見えてきたが、攻撃陣があれだけ外しまくると勝てない。
でも清武のFKの場面でヴァイデンフェラーは極端に右に寄り過ぎだと思う。
わざと空けておいた方に蹴らせるって策もあるけど、実際に決められたら元も子もない。
ここ最近はCLもあって週2で試合が続く過密日程で、前回の試合から中2日。
せめてCLのグルプリーグ突破を決めたら、ある程度メンバーを落とせるんだろうけど。
ポカール(ドイツ杯)を挟んで、バイエルン、ボルシアMG戦と強豪相手の試合が続くがまさかの5連敗、6連敗と続きそうな気もする。
下位相手の取りこぼしが痛い。
セリエA得点王、コロンビア代表がいまいちフィットしないのが誤算かな。
逆にマンジュキッチとか取れば良かったのかも。
もしくはロイスをトップで起用。
グロスクロイツ、香川、クバ(復帰したら)で運動量で圧倒するサッカーに戻るとか。
おそらくガラタサライより弱いと思われる、ブンデス下位のチームにすら勝てない。
ディフェンスラインに関しては、負傷者が復帰して改善の兆しが見えてきたが、攻撃陣があれだけ外しまくると勝てない。
でも清武のFKの場面でヴァイデンフェラーは極端に右に寄り過ぎだと思う。
わざと空けておいた方に蹴らせるって策もあるけど、実際に決められたら元も子もない。
ここ最近はCLもあって週2で試合が続く過密日程で、前回の試合から中2日。
せめてCLのグルプリーグ突破を決めたら、ある程度メンバーを落とせるんだろうけど。
ポカール(ドイツ杯)を挟んで、バイエルン、ボルシアMG戦と強豪相手の試合が続くがまさかの5連敗、6連敗と続きそうな気もする。
下位相手の取りこぼしが痛い。
セリエA得点王、コロンビア代表がいまいちフィットしないのが誤算かな。
逆にマンジュキッチとか取れば良かったのかも。
もしくはロイスをトップで起用。
グロスクロイツ、香川、クバ(復帰したら)で運動量で圧倒するサッカーに戻るとか。
Posted by MY - 2014.10.22,Wed
サッカーファンの8割ぐらいは、今の日本代表にいる本田より、ミランで輝いている本田が観たいのだと思う。
そう、来年1月に開催されるアジアカップの開催が、セリエAの日程と被っているので本田が1月のリーグ戦最大5試合(日本が決勝に進出した場合)を欠場する可能性がある。
アジアカップは公式戦のため、ミラン側に拒否する権利がないという。
得点王争いにも加わるであろう今シーズンの出来を思えば、なおさら欠場は痛い。
アギーレにしてみれば自身の進退にも影響するだろうし、コンフェデへの出場も懸かっているので是が非でもベストメンバーで臨みたいところだろう。
ただ、今の代表の力だとグループリーグ敗退もあり得なくはないと思う。
そうすると本田は早くミランに復帰できる。
ベストメンバーで臨むなら最低でもベスト4のノルマぐらいは設定してほしい。
ベスト4にすら進めないなら、無能な監督に任せていても無駄なので解任も当然してほしい。
そう、来年1月に開催されるアジアカップの開催が、セリエAの日程と被っているので本田が1月のリーグ戦最大5試合(日本が決勝に進出した場合)を欠場する可能性がある。
アジアカップは公式戦のため、ミラン側に拒否する権利がないという。
得点王争いにも加わるであろう今シーズンの出来を思えば、なおさら欠場は痛い。
アギーレにしてみれば自身の進退にも影響するだろうし、コンフェデへの出場も懸かっているので是が非でもベストメンバーで臨みたいところだろう。
ただ、今の代表の力だとグループリーグ敗退もあり得なくはないと思う。
そうすると本田は早くミランに復帰できる。
ベストメンバーで臨むなら最低でもベスト4のノルマぐらいは設定してほしい。
ベスト4にすら進めないなら、無能な監督に任せていても無駄なので解任も当然してほしい。
Posted by MY - 2014.10.19,Sun
レヴァンドスキが吹けた穴は想像以上に大きいようで、得点が少ないのは致し方ない。
怪我人が復帰してきたようなので、コンビネーションが命のドルトムントだから時間を置けばよくなってくるはず。
ただそれ以上に深刻なのがディフェンス陣。
8節終了時点で14失点。下から4番目に多い。
なので、マインツ戦から失点の場面を振り返ってみる。
マインツ戦
1失点目 ソクラテスが簡単に抜かれ、岡崎に通され失点。
2失点目 簡単にディフェンスの裏を取られ、最後はギンターのオウンゴール
シュトゥットガルト戦
1失点目 ペナルティエリアでグロスクロイツがクリアし損ね。
シャルケ戦
1失点目 CKからフリーにさせて
2失点目 CKからラモスがなぜかゴール前にクリアしたのを拾われ
ハンブルガーSV戦
1失点目 ラモスの何でもないパスミスから。
ケルン戦
1失点目 フンメルスの不用意な飛び出しから中央突破され
2失点目 大迫のクロスから、ソクラテスがマークを見失い、ピシチェクとヴァイデンフェラーがお見合い
中盤でのプレスが効いいていない&パスが繋がらない末のロストでカウンターって場面が多く残念な失点が多いのが印象的。
怪我とスポティッチの不調でDFラインのベストメンバーが組めたのわずか。
今シーズンの優勝は難しいかもしれない。
ゴール.comの項目名がおかしい件。
試合数が点になっていて、得点と失点が逆。
バイエルンが21失点で2得点で首位って(笑)
たぶんここ1か月はこのままになってるはず。
怪我人が復帰してきたようなので、コンビネーションが命のドルトムントだから時間を置けばよくなってくるはず。
ただそれ以上に深刻なのがディフェンス陣。
8節終了時点で14失点。下から4番目に多い。
なので、マインツ戦から失点の場面を振り返ってみる。
マインツ戦
1失点目 ソクラテスが簡単に抜かれ、岡崎に通され失点。
2失点目 簡単にディフェンスの裏を取られ、最後はギンターのオウンゴール
シュトゥットガルト戦
1失点目 ペナルティエリアでグロスクロイツがクリアし損ね。
シャルケ戦
1失点目 CKからフリーにさせて
2失点目 CKからラモスがなぜかゴール前にクリアしたのを拾われ
ハンブルガーSV戦
1失点目 ラモスの何でもないパスミスから。
ケルン戦
1失点目 フンメルスの不用意な飛び出しから中央突破され
2失点目 大迫のクロスから、ソクラテスがマークを見失い、ピシチェクとヴァイデンフェラーがお見合い
中盤でのプレスが効いいていない&パスが繋がらない末のロストでカウンターって場面が多く残念な失点が多いのが印象的。
怪我とスポティッチの不調でDFラインのベストメンバーが組めたのわずか。
今シーズンの優勝は難しいかもしれない。
ゴール.comの項目名がおかしい件。
試合数が点になっていて、得点と失点が逆。
バイエルンが21失点で2得点で首位って(笑)
たぶんここ1か月はこのままになってるはず。
Posted by MY - 2014.09.29,Mon
今シーズン、ドドが加入して左サイドのポジションを奪われて、右サイドに主戦場を移した長友。
そして久々の出場となったカリアリ戦。
裏へのパスやクロスなど悪くないプレーが続く。
しかし失点に絡んでしまったからか、次第に空回る。
最初に相手のユニフォームを引っ張りイエロー。
そしてすぐ、カリアリのコッスに遅れて足を引っ掛け退場。
1枚目は妥当だとして、2枚目はコッスの痛がりの演技も審判の心象を悪くしたのかもしれない。
コッスは倒れた後も審判の方をちらちら見てるのがその証拠。
ただイエローを1枚目もっている選手はもっと慎重にならないといけない。(だってすぐだしね)
しかし、一人少なくなったからと言って、インテルの失点の仕方が酷い。
あれは人数に関係ない失点の仕方だろう。
ドドも守備では走らないし。
そして久々の出場となったカリアリ戦。
裏へのパスやクロスなど悪くないプレーが続く。
しかし失点に絡んでしまったからか、次第に空回る。
最初に相手のユニフォームを引っ張りイエロー。
そしてすぐ、カリアリのコッスに遅れて足を引っ掛け退場。
1枚目は妥当だとして、2枚目はコッスの痛がりの演技も審判の心象を悪くしたのかもしれない。
コッスは倒れた後も審判の方をちらちら見てるのがその証拠。
ただイエローを1枚目もっている選手はもっと慎重にならないといけない。(だってすぐだしね)
しかし、一人少なくなったからと言って、インテルの失点の仕方が酷い。
あれは人数に関係ない失点の仕方だろう。
ドドも守備では走らないし。
Posted by MY - 2014.09.22,Mon
レスター・シティ5-3 マンチェスター・ユナイテッド
昇格チーム相手にこのざま、そりゃバロテッリにもバカにされるよ!
3-1になった時点で試合は決まったなと思ったけど。
守備崩壊とは言うけど、中盤より前に300億円以上使っておいてセンターバックのスタメンにブラケット(ユース上がり、代表歴なし、プレミアリーグでの試合経験もほとんどなし、20歳)を起用ってバランスが悪いと思う。
レアルやバイエルンも前も豪華だけど、後ろも各国代表メンバーを揃えているのに比べたら///
そもそも毎年DFを補強しろって言われてたじゃないか。
ファンハールの解任も時間の問題かもしれない。
ちなみに泥舟を脱出した面々
香川・・・復帰戦で1G1起点
ウェルベック・・・移籍3試合目で得点
ハビエル・エルナンデス・・・リーグ戦で2得点
ナニ・・・CLで得点
クレバリー・・・たぶん活躍中
ビュットナー・・・モスクワへ
シーズン前は使われそうだったけど、結局飼い殺しされそうな2人
ヤング
バレンシア
今冬での移籍が噂されている人
マタ
香川が出ていくことになった原因のマタが控えに回されるという皮肉。
個人的にはルーニーとファルカオの後ろにマタの方が機能しそうな気がする。
だってファンペルシー動かないから。
昇格チーム相手にこのざま、そりゃバロテッリにもバカにされるよ!
3-1になった時点で試合は決まったなと思ったけど。
守備崩壊とは言うけど、中盤より前に300億円以上使っておいてセンターバックのスタメンにブラケット(ユース上がり、代表歴なし、プレミアリーグでの試合経験もほとんどなし、20歳)を起用ってバランスが悪いと思う。
レアルやバイエルンも前も豪華だけど、後ろも各国代表メンバーを揃えているのに比べたら///
そもそも毎年DFを補強しろって言われてたじゃないか。
ファンハールの解任も時間の問題かもしれない。
ちなみに泥舟を脱出した面々
香川・・・復帰戦で1G1起点
ウェルベック・・・移籍3試合目で得点
ハビエル・エルナンデス・・・リーグ戦で2得点
ナニ・・・CLで得点
クレバリー・・・たぶん活躍中
ビュットナー・・・モスクワへ
シーズン前は使われそうだったけど、結局飼い殺しされそうな2人
ヤング
バレンシア
今冬での移籍が噂されている人
マタ
香川が出ていくことになった原因のマタが控えに回されるという皮肉。
個人的にはルーニーとファルカオの後ろにマタの方が機能しそうな気がする。
だってファンペルシー動かないから。
Posted by MY - 2014.09.17,Wed
ガットゥーゾがミランに一喝!「本田は懸命に戦っている。アイツの真逆にある不真面目な連中が問題だ!」
「よく言われる話だが、かつてはあのプラティニやジダンでさえ俺たちの国のサッカーに慣れるには少なくとも半年を要したんだ。あの超一流の二人に半年を与えて本田には2ヶ月? いくらなんでもそれは不公平というべきじゃないのか? とにかく、まぁ待ってあげようぜ」
とにかく昨シーズンの本田もといミランの出来は酷かった。
レジェンド達による批判も容赦なかった。
しかしガットゥーゾだけは違った。
「よく言われる話だが、かつてはあのプラティニやジダンでさえ俺たちの国のサッカーに慣れるには少なくとも半年を要したんだ。あの超一流の二人に半年を与えて本田には2ヶ月? いくらなんでもそれは不公平というべきじゃないのか? とにかく、まぁ待ってあげようぜ」
とにかく昨シーズンの本田もといミランの出来は酷かった。
レジェンド達による批判も容赦なかった。
しかしガットゥーゾだけは違った。
Posted by MY - 2014.09.01,Mon
ファンハールは今シーズン、ユナイテッドがCLに出場できないのを知っているのだろうか?
そしてリーグカップも負けたから、そこまでタ-ンオーバーの必要性もないのに。
なのに!
ファルカオまで取るらしい(笑)
ファルカオとディマリアを取る前だったら、2位でも許されたかもしれないのに無駄に自分でハードル上げちゃったね。
みんなが言ってるけど、補強するところ間違えてる!
※きちんとチーム作りができるなら、ルーニーだけでもリーグ優勝はできてるはず。
香川は出て行って正解だわ。エルナンデスも出るようだし。逆にウェルネックは残留して後悔しそう。
そしてリーグカップも負けたから、そこまでタ-ンオーバーの必要性もないのに。
なのに!
ファルカオまで取るらしい(笑)
ファルカオとディマリアを取る前だったら、2位でも許されたかもしれないのに無駄に自分でハードル上げちゃったね。
みんなが言ってるけど、補強するところ間違えてる!
※きちんとチーム作りができるなら、ルーニーだけでもリーグ優勝はできてるはず。
香川は出て行って正解だわ。エルナンデスも出るようだし。逆にウェルネックは残留して後悔しそう。
カズ、見た人のカズ
ブログ内検索
最新記事
(04/12)
(03/19)
(02/08)
(02/04)
(12/06)
(12/01)
(11/30)
(11/24)
(11/16)
(11/10)
アーカイブ
前園
セルジオ越後さん
最古記事
(02/28)
(03/01)
(03/02)
(03/03)
(03/04)
(03/04)
(03/06)
(03/07)
(03/08)
(03/09)
PR
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"